地域情報

295人が新成人 万歳三唱で門で祝う

市成人式が10日、壱岐文化ホールで開かれ、新成人295人(男140人、女155人=市内在住者と、市外在住の申し込み者)が出席し、万歳三唱で門出を祝った。
白川博一市長は史上最年少17歳でノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんの言葉である「1人の子供、1人の教師、1本のペン、1冊の本が世界を変えられる」「私には二つの選択肢しかなかった。一つは声を上げずに殺されること。もう一つは声を上げて殺されること。私は後者を選びました」を紹介し、自ら立ち上がることの重要さを強調。「成人式の節目に人生を振り返り、お世話になった人への感謝の気持ちを持つこと。これまで支えてくれた人たちとの絆を大切にすること。故郷・壱岐に誇りを持ち活性化に参加すること」などを要望した。
新成人の誓いの言葉は、長岡ゆうかさん(郷ノ浦)が「壱岐には離島の不利があるが、それに負けない素晴らしい自然、人々の深い絆がある。壱岐に生まれて良かったと思う。壱岐の良さをこれからは守る側に立ち、誇りに思いながら1日1日を大切に生きていきたい」、横山諒平さん(勝本)は「いまは大阪で学生生活を送っているが、生まれ育った壱岐の名に恥じぬよう、責任感がある立派な人間になることを誓います」と述べた。

成人式(芦辺町) 成人式(郷ノ浦町) 成人式(勝本町) 成人式(石田町)

 

関連記事

  1. 「結果受け止め一層成長したい」。僅差で落選の森俊介候補。
  2. 小中学生給食費無料化へ 来年度中の策定目指す
  3. 第2期生25人(インド人など留学生17人)が入学。こころ医療福祉…
  4. 羊6頭がお目見え。除草に一役。
  5. 平均価格は約68万円。回復傾向見られる。
  6. またまた記録更新 壱岐家畜市場子牛市
  7. 虹の原特別支援学校 壱岐分校が開校
  8. 盛大に市制10周年記念式典 17人・14団体を表彰

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP