地域情報

295人が新成人 万歳三唱で門で祝う

市成人式が10日、壱岐文化ホールで開かれ、新成人295人(男140人、女155人=市内在住者と、市外在住の申し込み者)が出席し、万歳三唱で門出を祝った。
白川博一市長は史上最年少17歳でノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんの言葉である「1人の子供、1人の教師、1本のペン、1冊の本が世界を変えられる」「私には二つの選択肢しかなかった。一つは声を上げずに殺されること。もう一つは声を上げて殺されること。私は後者を選びました」を紹介し、自ら立ち上がることの重要さを強調。「成人式の節目に人生を振り返り、お世話になった人への感謝の気持ちを持つこと。これまで支えてくれた人たちとの絆を大切にすること。故郷・壱岐に誇りを持ち活性化に参加すること」などを要望した。
新成人の誓いの言葉は、長岡ゆうかさん(郷ノ浦)が「壱岐には離島の不利があるが、それに負けない素晴らしい自然、人々の深い絆がある。壱岐に生まれて良かったと思う。壱岐の良さをこれからは守る側に立ち、誇りに思いながら1日1日を大切に生きていきたい」、横山諒平さん(勝本)は「いまは大阪で学生生活を送っているが、生まれ育った壱岐の名に恥じぬよう、責任感がある立派な人間になることを誓います」と述べた。

成人式(芦辺町) 成人式(郷ノ浦町) 成人式(勝本町) 成人式(石田町)

 

関連記事

  1. 壱岐初のゲストハウスが開業 大川漁志・香菜さん夫婦
  2. 初の定期演奏会開く 市消防音楽隊ハミングバーズ
  3. 黒米うどん作り体験 ごっとり市場モニター
  4. 疫病退散の願いを。原の辻で鬼凧揚げ。
  5. ふれあい広場は白紙撤回 芦辺中学校建設予定地を再検討
  6. 勇壮な海曳き、里曳き 壱岐市御柱祭に9百人参加
  7. 「夢を実現させて恩返しする」 本市両高校で計210人が卒業
  8. 壱岐高放送部が最優秀賞。県献血推進CMコンテスト。

おすすめ記事

  1. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  2. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子
  3. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に

歴史・自然

PAGE TOP