地域情報

住吉神社で園遊会

w住吉神社で行われた園遊会の参加者 花見をしながら壱岐神楽も鑑賞市林業研究同志会(江川漣会長)主催の「春の園遊会」が3月26日、芦辺町住吉神社の「壱岐やまざくらの森」で開催され、同会会員、住吉地区公民館員、同神社氏子、東京壱岐雪州会員ら30人が参加。花見をしながら壱岐神楽見物、餅まき、酒宴で麗らかな春の一日を楽しんだ。
同森は平成21年1月に東京壱岐雪州会からの寄付金で、市林業研究同志会が壱岐やまざくら4品種60本を植樹。地元公民館、神社氏子らが管理を行ってきた。植樹6年目を迎えた今年は花見ができるまでに成長したことから、寄付、管理への感謝の気持ちから園遊会を実施した。
壱岐やまざくらはツクシヤマザクラの地域変種の一つで、通常のヤマザクラに比べて多花性で、花、がく、若葉の色が多様なのが特徴。耐潮性があり、テングス病にも強く、ソメイヨシノの2倍以上の150~200年の寿命がある。
開花時期は品種によって違い、この日は早咲きの「湯ノ香」が来客者の目を楽しませた。同森では5月まで、各品種が次々に開花を続けていく。江川会長は「この園遊会を100年、200年続くものにしていきたい。この森が市民憩いの場になってくれたら嬉しい」と話した。

関連記事

  1. 災害危険箇所を調査 ―避難誘導を再確認―
  2. 壱岐から東京五輪選手を 「子ども夢応援プラン」創設へ 市議会 一…
  3. 中学生が質問・提言 市子ども議会
  4. トライアスロン合宿。筒城浜でスイム、ラン。
  5. 庁舎建設中止でも責任追及沸騰 市議会報告会
  6. 猛毒ヒョウモンダコ 芦辺漁港で3尾発見
  7. 貞方さんは優秀賞 県中学生弁論大会
  8. ゲートボール県選手権大会 壱岐郷ノ浦同好会が準優勝

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP