地域情報

知事賞に壱岐高歴史学専攻5人。定光寺前遺跡を研究、論文に。第14回全国高校生 歴史フォーラム。

「地歴(地理・歴史)の甲子園」といわれる第14回全国高校生歴史フォーラム(奈良大学、奈良県主催)の成果発表が14日、同大学であり、壱岐高校東アジア歴史・中国語コースで歴史学を専攻する2年生5人の論文が上位2編の一つ「知事賞」を受賞した。同校は4年連続で出品しており、2017年は優秀賞、18年は佳作に入選。昨年は「未解明の古墳時代の集落に迫る~壱岐・車出遺跡とその遺物から見た巨石古墳との関係~」と題した発表が上位3篇中の奈良大学創立50周年記念特別賞を受賞しており、2年連続の上位受賞となった。

関連記事

  1. 新芦辺中校舎は新築へ。市議会2常任委が連合審査会
  2. 福岡工大吹奏楽団 9/5に特別演奏会
  3. ケーブルテレビ移行が合意。ID・パスワードなど変更なし(但し、利…
  4. B’zが壱岐にやって来る!! 来年3月13日文化ホー…
  5. 壱岐の観光・歴史を視察。博多女子高生徒12人が来島。
  6. 石田スポセンで30人が合宿。男子バドミントンチーム。
  7. レオパレス21壱岐コールセンターが24人求人 26、27日にセミ…
  8. 箱ものへの嫌悪感ぬぐえず 庁舎建設住民投票を考える

おすすめ記事

  1. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予算案可決も 課題は山積
  2. 壱岐から岩井さんが初出場 身体障害者野球大会
  3. 農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

歴史・自然

PAGE TOP