地域情報

知事賞に壱岐高歴史学専攻5人。定光寺前遺跡を研究、論文に。第14回全国高校生 歴史フォーラム。

「地歴(地理・歴史)の甲子園」といわれる第14回全国高校生歴史フォーラム(奈良大学、奈良県主催)の成果発表が14日、同大学であり、壱岐高校東アジア歴史・中国語コースで歴史学を専攻する2年生5人の論文が上位2編の一つ「知事賞」を受賞した。同校は4年連続で出品しており、2017年は優秀賞、18年は佳作に入選。昨年は「未解明の古墳時代の集落に迫る~壱岐・車出遺跡とその遺物から見た巨石古墳との関係~」と題した発表が上位3篇中の奈良大学創立50周年記念特別賞を受賞しており、2年連続の上位受賞となった。

関連記事

  1. KDDI「しまものラボ」、離島産品の発信サポート。
  2. 3年ぶり行動制限ない夏 壱岐の島夜空の祭典2千発彩る
  3. 壱岐産品詰め合わせを発送。ふるさと商社は販売重点。
  4. ケーブルテレビ移行が合意。ID・パスワードなど変更なし(但し、利…
  5. 高校野球代替大会。11日壱岐、12日壱岐商。
  6. ハイジャック事件を想定。壱岐空港で訓練実施。
  7. 壱岐高で入会式 ヒューマンハート部
  8. 松下翔紀が高校日本一。2019年十大ニュース

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP