歴史・自然
-
ホタルが乱舞 今年も見頃早めか
今年もホタルの乱舞が始まった。13日は郷ノ浦町平人触公民館近くで午後7時半頃から川べりにホタルの光が見え始めた。市内のホタル初見はほぼ昨年と同時期で、平年よりは1週間ほど早い。壱岐高校発表の「ホタルマップ」は9、10日の調査結果を11日に発…
-
沖縄の県魚グルクンか 温暖化影響?壱岐にも群れで
南方系で沖縄の県魚に指定されているグルクン(標準和名タカサゴ、ニセタカサゴなどの総称)とみられる魚が…
-
7984匹捕獲 イスズミハンター
市磯焼け対策協議会が実施しているイスズミ捕獲員(イスズミハンター)による捕獲で、昨年度は7984匹の…
-
壱岐安国寺の中世文書 県指定文化財に
県教委は3月29日、「壱岐安国寺の中世文書(もんじょ)」(美術工芸品)を含む3件を県文化財に指定した…
-
サンゴ礁保護へ 市民有志が団体設立
市民有志による任意団体「壱岐のサンゴ礁を護る会」の設立総会が3月27日、壱岐の島ホールであり、会長に…
-
国内3例目の鉄の轡 久保頭古墳から発見
-
美しい海を目指して 壱岐高生徒がアイデアコンで発表
-
鎮信鳥居を見物 博物館がバスツアー
-
山崎近くで羽休め 北帰行のマナヅル 寒気影響?例年より遅い渡来
-
海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ