歴史・自然

沖縄の県魚グルクンか 温暖化影響?壱岐にも群れで

南方系で沖縄の県魚に指定されているグルクン(標準和名タカサゴ、ニセタカサゴなどの総称)とみられる魚が壱岐でも釣れている。
石田町の料理店「ふうりん」の店主、山下輝昭さん(47)が今月上旬、お客さんが「グルクンが釣れたよ」と店に持ってきたことから、場所を聞いて向かった。

現場の岸壁では30㌢弱のその魚が千匹ほどの大群でいて、すぐに10匹ほど釣れたという。

初めて釣り上げたという釣り歴40年の山下さん。「(壱岐でも)沖のほうにいるとはずいぶん前から聞いていたが、とうとう波止場から釣れる日が来るとは」と、温暖化の影響を肌で感じている。

スズキ目タカサゴ科の魚で、鮮やかな青色が特徴だが、夜間に休息している時や外敵に襲われた時などは朱色を帯びる。白身で食べることができる。

唐揚げにしてみたという山下さんは「身が柔らかく干物にしてもいいかも」と話した。

関連記事

  1. 約1万点の土器片見つかる 車出遺跡群田ノ上地区
  2. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  3. 原の辻で洪水?車出は政治の拠点? 原の辻復元建物で歴史講座
  4. サンゴ礁保護へ 市民有志が団体設立
  5. 自然農法のアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  6. 甕棺(かめかん)が出土 閨繰(みやくり)遺跡 発掘現場で説明会
  7. 史上2番目に暑い7月 8月1日は過去最高の34・8℃
  8. 陸生ヒメボタル 木陰でひっそり 限定的に生息 勝本町新城神社周辺…

おすすめ記事

  1. スペイカー来島、野良猫に手術 県動物殺処分ゼロプロジェクト
  2. 原の辻緊急調査で5基の墓 市文化財保護審議会で報告
  3. 子どもたちの未来にベストな選択を

歴史・自然

PAGE TOP