歴史・自然

軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注意を

市内の一部海水浴場に軽石が漂着しているのが見つかった。船の故障に繋がる恐れがあることから、市は注意を呼び掛けている。4日、芦辺町の男性が清石浜海水浴場に漂着している軽石を見つけた。大きさは1㍉~7㌢ほどで、海岸に打ち上げられた海藻やゴミに混じり、帯状に漂着していた。県壱岐振興局水産課が市内一円を確認したところ、郷ノ浦町のツインズビーチや石田町の錦浜など各所で見つかった。

関連記事

  1. チューリップが満開  今年も半城湾の畔で
  2. 美しい海を目指して 壱岐高生徒がアイデアコンで発表
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ
  4. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  5. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  6. 本県、国内シェア99% 古代の石鍋を展示
  7. 「まずは自分で作ってみる」 講師は山内正志さん、いきはくサイエン…
  8. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP