歴史・自然

軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注意を

市内の一部海水浴場に軽石が漂着しているのが見つかった。船の故障に繋がる恐れがあることから、市は注意を呼び掛けている。4日、芦辺町の男性が清石浜海水浴場に漂着している軽石を見つけた。大きさは1㍉~7㌢ほどで、海岸に打ち上げられた海藻やゴミに混じり、帯状に漂着していた。県壱岐振興局水産課が市内一円を確認したところ、郷ノ浦町のツインズビーチや石田町の錦浜など各所で見つかった。

関連記事

  1. 地鎮祭の跡も? 発掘現場で説明会 埋文センター
  2. 俳人河合曽良翁316回忌 世話人会ら献句
  3. オシドリの県下一斉調査 県民鳥 湖面でのんびり
  4. 壱岐では338羽 オシドリ県下一斉調査
  5. 漁業学ぶインドネシアの実習生ら 天ヶ原海岸で清掃ボランティア
  6. 自然農法でアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  7. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き
  8. 妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP