歴史・自然

軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注意を

市内の一部海水浴場に軽石が漂着しているのが見つかった。船の故障に繋がる恐れがあることから、市は注意を呼び掛けている。4日、芦辺町の男性が清石浜海水浴場に漂着している軽石を見つけた。大きさは1㍉~7㌢ほどで、海岸に打ち上げられた海藻やゴミに混じり、帯状に漂着していた。県壱岐振興局水産課が市内一円を確認したところ、郷ノ浦町のツインズビーチや石田町の錦浜など各所で見つかった。

関連記事

  1. 史上2番目に暑い7月 8月1日は過去最高の34・8℃
  2. 甕棺(かめかん)が出土 閨繰(みやくり)遺跡 発掘現場で説明会
  3. 北帰行のマナヅル 2泊の羽休み
  4. 鎮信鳥居を見物 博物館がバスツアー
  5. 海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍…
  6. 海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ
  7. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 …
  8. ゲンジボタルの瞬き鮮やか 各所で乱舞 見頃迎える

おすすめ記事

  1. 自治体DXの判りやすい説明を
  2. 盈科少年軟式野球クラブが準優勝 市長旗玄界灘少年野球大会
  3. 渡良SCが準優勝 第50回県少年ソフトボール大会

歴史・自然

PAGE TOP