歴史・自然

壱岐安国寺の中世文書 県指定文化財に

県教委は3月29日、「壱岐安国寺の中世文書(もんじょ)」(美術工芸品)を含む3件を県文化財に指定した。ほかの2件は「樋口橋」(佐世保市、建造物)と「紙本著色 永覚元賢像」(長崎市、美

術工芸品)。今回の指定で県指定文化財は合計394件となり、建造物は33件、美術工芸品は124件となった。
同文書は、室町時代から戦国時代までの11点で構成され、足利義満が僧の顕悦(けんえつ)を安国寺住持職に任命した公帖や15世紀中期の松浦党諸氏が分治していた当時の壱岐の状況を伝える文書な

どから構成される。「壱岐の安国寺や松浦党の様子を伝え、中世文書の乏しい壱岐の歴史をしる貴重な資料として学術的価値が高い」という。
今回の11点のうち3点は、昭和50年に指定されていた「安国寺什物」(10点)に含まれており、今回の指定に伴い、安国寺什物は「壱岐安国寺仏画及び仏具」(7点)へ名称が変更された。

関連記事

  1. 庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解説
  2. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか
  3. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  4. 一部白化も新たな個体確認 環境省サンゴ礁を調査
  5. 壱岐では338羽 オシドリ県下一斉調査
  6. 壱岐大大神楽厳粛に 住吉神社で奉納
  7. 約1万点の土器片見つかる 車出遺跡群田ノ上地区
  8. 陸生ヒメボタル 木陰でひっそり 限定的に生息 勝本町新城神社周辺…

おすすめ記事

  1. どれだけ勉強しているかが判断材料
  2. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  3. 司馬遼太郎の足跡たどる 一支国博物館がバスツアー

歴史・自然

PAGE TOP