投稿者の記事一覧
-
社説・万が一に備えての準備を。
北朝鮮問題が深刻化している。核実験を強行するようなら米国が空爆など先制攻撃をする可能性も指摘されており、そうなれば日本への影響も避けられない。複雑な国際問題について壱岐新聞の立場で主張すべきことは何もないが、報道機関としては市民に注意喚起を…
-
去勢は平均百万円を突破。トータルも歴代最高を更新。壱岐家畜市場 定例4月子牛市
今年度最初のJA壱岐市定例4月子牛市が9、10日の2日間、芦辺町の家畜市場で開かれ、平均価格は90万…
-
ナゾの腕輪状木製品が出土。27年度原の辻遺跡発掘調査
県埋蔵文化財センター(岩永正弘所長)は4日、平成27年度原の辻遺跡発掘調査で出土した腕輪状木製品につ…
-
社説・市ホームページの成長に期待
市は3月30日にホームページをリニューアルした。その目的について「前回のリニューアルから6年以上が経…
-
第1期生14人が入学(インド・ネパール留学生8人)。こころ医療福祉専門学校壱岐校
旧鯨伏中学校跡地に開校した本市初の専門学校「学校法人岩永学園・こころ医療福祉専門学校壱岐校」(中野勝…
-
和光会「入所型障がい者支援施設 希望の丘」が開所。
-
社説・原発問題、声なき声にも耳を
-
「運賃値下げは本当に助かる」国境離島新法がスタート。郷ノ浦港、空港 でセレモニー。
-
ゆず種子から化粧水開発。壱岐旅館組合「女将の会」
-
社説・教育旅行向けに古墳整備を