投稿者の記事一覧

  1. 社説・国に猛省を促したい原子力訓練

    玄海原子力発電所3号機の再稼働について、九州電力が「来年1月中」との見通しを表明した中、内閣府は3、4日に原子力総合防災訓練を初めて玄海地区で実施した。北朝鮮の水爆実験の影響で一部訓練が中止になったが、本市ではほぼ予定通りに2日間の訓練…

  2. 11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェットフォイル

    九州郵船(竹永健二郎社長、本社・福岡市)は1日に開かれた市航路対策協議会(会長・白川博一市長)で、1…

  3. 松本(郷ノ浦中)が銅メダル胸に凱旋 全日本中学陸上男子走り幅跳び

    第44回全日本中学陸上競技選手権大会(8月19~22日・熊本市)の男子走り幅跳びで自己ベストの6㍍7…

  4. 社説・出玉規制が依存症対策なのか

    政府がカジノを含む総合型リゾートを整備するためのIR実施法案を今秋の臨時国会に提出する方針を示したこ…

  5. 命名「はじめ」「あお」 イルカパークのオス2頭

    勝本町の壱岐イルカパークはこのほど、3月に仲間入りしたオス2頭のイルカの命名式を行った。名前は7…

  6. 社説・災害支援への恩返しを

  7. 壱岐の観光・歴史を視察。博多女子高生徒12人が来島。

  8. 下條雄太郎が両高校に寄付「壱岐の高校生に夢の実現を」

  9. 社説・景観損なうマナー違反の駐車

  10. ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。

政治・経済

地域情報

スポーツ

PAGE TOP