政治・経済

勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠原市長就任後初

壱岐市の県への要望活動が22日、県庁であり、篠原一生市長が12項目の要望を盛り込んだ要望書を大石知事に手渡した。篠原市長はそのうち▽海業(うみぎょう)への支援▽インバウンド誘客支援▽原子力災害時の広域避難の3点を大石知事に直接説明し、県の支援を求めた。要望活動は毎年実施。篠原市長就任後初の要望活動で、昨年度の10項目に追加する形で海業への支援とインバウンド誘客支援を初めて盛り込んだ。説明後の意見交換で篠原市長は「例年あげているものもあるが、前に進まなければ要望しても意味がなく、まずは小さなところからご一緒にできるところを考えていこうとゼロベースで見直した。特に新規の2つは壱岐市として県と進めたいという案件を、紹介を含めて最初にした」などと強調した。要望活動には小金丸益明市議会議長と鵜瀬和博県議も同席。徳永達也県議会議長にも同様の要望を行った。

関連記事

  1. 一般会計当初予算238億6500万円 市長選控え骨格予算で1・3…
  2. 日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル
  3. 坪触のトンネル工事現場見学 「土木の日」子どもら招待
  4. 「壱州人辞典」冊子に 協力隊藤木さんらがお披露目
  5. 万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式
  6. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック
  7. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  8. CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット…

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP