政治・経済

農事組合法人勝本に 知事賞 ながさき農林業大賞

県は先進的な農林業を展開して成果を上げている農林漁業者を表彰する「ながさき農林業大賞」の受賞者を発表。本市からトップファーマーの部の知事賞に農事組合法人勝本が選ばれた。
同法人は水稲、大麦、大豆を中心に飼料作物の受託栽培にも取り組む集落営農法人。水稲は高温耐性品種を中心に、作期を分散して効率的に栽培。地元の酒造会社と連携し焼酎用原料の麦を生産している。
水田での大豆の収量向上安定生産技術として「部分浅耕播種栽培技術」に県内に先駆けて取り組んでいる。水稲、大豆は特別栽培と環境保全型農業に取り組み、肥料・農薬の低減、国際水準GAPを実践している。また、圃場管理システムを導入して540筆の圃場を管理。品目ごとに地図化し、高い労働生産性を実現。作られなくなった集落内の農地集積を進め、遊休農地解消にも取り組んでいる。

関連記事

  1. 高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟上げ
  2. 重家酒造の日本酒など台湾へ進出 「壱岐を知ってもらえるきっかけに…
  3. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予…
  4. 新型機到着、7月から運航開始へ ORC導入のATR42‐600型…
  5. 壱岐上空遊覧を満喫 ORC創立60周年記念
  6. 等身大パネルでお出迎え 長崎市出身、長濱ねるさん
  7. 大石知事に10項目を要望 磯焼け対策のブルークレジットに協力姿勢…
  8. 西村明宏環境大臣が本市来訪 白川市長らと脱炭素の意見交換 フグ養…

おすすめ記事

  1. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 裏付け
  2. 市がSDGs認定制度創設 初研修会に10人受講
  3. ゴミ71袋分回収  霞翠小ごみゲッツ

歴史・自然

PAGE TOP