政治・経済

UPZ圏内4市が県に要望活動 「避難道路、大型船岸壁整備を」 国、九州電力へ 共に要請求める

UPZ圏内の関係4市(松浦、平戸、壱岐、佐世保)は2日、県庁で原子力防災等に関する県への要望活動を行い、大石賢吾知事に要望書を手渡した。要望書は、陸海の避難経路の整備、屋内退避時の放射線防護施設の整備、医療機関・福祉施設などの避難困難者の屋内退避施設改修の「防災・避難対策」と、県・4市・九州電力㈱と締結した安全協定第4条の『事前説明』を『事前了解』に改めること、再稼働にかかる『地元同意』に周辺自治体を含める法整備の「原発安全対策」について、県は国及び九州電力㈱に対し4市とともに働きかけることを記した。本市は篠原一生市長、松浦市は友田吉泰市長、佐世保市は西本真也副市長らが出席した。

関連記事

  1. 高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟上げ
  2. 新型機到着、7月から運航開始へ ORC導入のATR42‐600型…
  3. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  4. 「イルカパーク水質に問題なし」 飼育環境などを市議に説明
  5. 平均価格55万4165円 6月市場は前回比92.8%
  6. 雲一つない初日の出 博物館に観望客百人
  7. 九州市議会議長会に2議案提出 本市で県市議会議長会臨時総会
  8. 壱岐オフィス開設へ、県市と立地協定 大阪のゲーム制作会社「仁st…

おすすめ記事

  1. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  2. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  3. 「本物を見たのは初めて」 壱岐自然塾がアユ観察会

歴史・自然

PAGE TOP