政治・経済

UPZ圏内4市が県に要望活動 「避難道路、大型船岸壁整備を」 国、九州電力へ 共に要請求める

UPZ圏内の関係4市(松浦、平戸、壱岐、佐世保)は2日、県庁で原子力防災等に関する県への要望活動を行い、大石賢吾知事に要望書を手渡した。要望書は、陸海の避難経路の整備、屋内退避時の放射線防護施設の整備、医療機関・福祉施設などの避難困難者の屋内退避施設改修の「防災・避難対策」と、県・4市・九州電力㈱と締結した安全協定第4条の『事前説明』を『事前了解』に改めること、再稼働にかかる『地元同意』に周辺自治体を含める法整備の「原発安全対策」について、県は国及び九州電力㈱に対し4市とともに働きかけることを記した。本市は篠原一生市長、松浦市は友田吉泰市長、佐世保市は西本真也副市長らが出席した。

関連記事

  1. CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット…
  2. 民生委員・児童委員 90人に委嘱状を伝達
  3. 勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープ…
  4. 市長が新庁舎建設に言及 「この4~5年で道筋をつける」 市議会6…
  5. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金
  6. 「里親の指導は不当ではない」と推察 県離島留学検討委員会が最終報…
  7. 市長選で子ども選挙実施へ 実行委が選挙委員募集
  8. 利用客が40万人達成 ORC長崎~壱岐線

おすすめ記事

  1. 壱岐高男子剣道部が席巻 佐世保地区学年別大会
  2. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  3. 初纏で防火祈願  ―消防出初式―

歴史・自然

PAGE TOP