政治・経済

壱岐地区代表牛14頭を選考 メーン6区は弁慶3産子 7月7日 県選考会

5年に1度の「和牛のオリンピック」、第12回全国和牛能力共進会(10月6~10日・鹿児島県霧島市、南九州市)へ向けて、壱岐地区代表牛選考会が17日、芦辺町の壱岐家畜市場で開かれ、種牛の部の2、3、4、6区に計33頭が出品された。この中から選考された壱岐地区代表牛14頭(2区2頭、3区3頭、4区4頭、6区5頭)と補欠3頭が、7月7日に平戸市の長崎平戸口中央家畜市場で開かれる鹿児島全共県代表牛選考会に出場する。

関連記事

  1. 本市で3度目の県市長会議 国、県への提言24件を承認 白川市長が…
  2. 賛成多数で可決 認定こども園補助金
  3. 勝本浦を「海業」の拠点に 篠原市長、大石知事に12項目を要望 篠…
  4. 第3区代表牛に「かの」号 第12回全国和牛能力共進会
  5. 副市長に中上総務部長が就任 「豊富な行政経験と卓越した見識」 篠…
  6. 白川市長が次期市長選不出馬を表明 後継として現役市職員に立候補の…
  7. 長澤みずきさんを任命 地域おこし協力隊
  8. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP