政治・経済

壱岐地区代表牛14頭を選考 メーン6区は弁慶3産子 7月7日 県選考会

5年に1度の「和牛のオリンピック」、第12回全国和牛能力共進会(10月6~10日・鹿児島県霧島市、南九州市)へ向けて、壱岐地区代表牛選考会が17日、芦辺町の壱岐家畜市場で開かれ、種牛の部の2、3、4、6区に計33頭が出品された。この中から選考された壱岐地区代表牛14頭(2区2頭、3区3頭、4区4頭、6区5頭)と補欠3頭が、7月7日に平戸市の長崎平戸口中央家畜市場で開かれる鹿児島全共県代表牛選考会に出場する。

関連記事

  1. 万歳三唱で祝う 対象者448人市還暦式
  2. 篠原市長が初登庁、就任式で演説 「一緒に日本一幸せな島へ」
  3. バナナ園内にカフェ 観光農園にリニューアル
  4. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  5. 等身大パネルでお出迎え 長崎市出身、長濱ねるさん
  6. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  7. 昨年中の出生数120人 過去最少から2年連続微増
  8. 県ドクターヘリ再開時期未定 大石知事「安全に万全を期す」 当面は…

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP