政治・経済

壱岐地区代表牛14頭を選考 メーン6区は弁慶3産子 7月7日 県選考会

5年に1度の「和牛のオリンピック」、第12回全国和牛能力共進会(10月6~10日・鹿児島県霧島市、南九州市)へ向けて、壱岐地区代表牛選考会が17日、芦辺町の壱岐家畜市場で開かれ、種牛の部の2、3、4、6区に計33頭が出品された。この中から選考された壱岐地区代表牛14頭(2区2頭、3区3頭、4区4頭、6区5頭)と補欠3頭が、7月7日に平戸市の長崎平戸口中央家畜市場で開かれる鹿児島全共県代表牛選考会に出場する。

関連記事

  1. 2議案を可決 市議会予算特別委
  2. 天然サザエでクラムチャウダー 若宮水産が品評会ダブル受賞
  3. 三島小に文科大臣表彰 本年度学校保健・安全表彰
  4. 平均価格は約13%の大幅増 壱岐家畜市場4月子牛市
  5. 収穫、木工体験も 観光農園へ準備 片山あじさい園
  6. 民生委員・児童委員 90人に委嘱状を伝達
  7. 玄海町が核のゴミ文献調査受け入れ 篠原市長「到底容認できない」
  8. 当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP