政治・経済

壱岐地区代表牛14頭を選考 メーン6区は弁慶3産子 7月7日 県選考会

5年に1度の「和牛のオリンピック」、第12回全国和牛能力共進会(10月6~10日・鹿児島県霧島市、南九州市)へ向けて、壱岐地区代表牛選考会が17日、芦辺町の壱岐家畜市場で開かれ、種牛の部の2、3、4、6区に計33頭が出品された。この中から選考された壱岐地区代表牛14頭(2区2頭、3区3頭、4区4頭、6区5頭)と補欠3頭が、7月7日に平戸市の長崎平戸口中央家畜市場で開かれる鹿児島全共県代表牛選考会に出場する。

関連記事

  1. 白川市長が次期市長選不出馬を表明 後継として現役市職員に立候補の…
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. 当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増
  4. 坪触のトンネル工事現場見学 「土木の日」子どもら招待
  5. 平均価格55万4165円 6月市場は前回比92.8%
  6. 焼酎で本県をPR 「長崎の変」壱岐の蔵酒造
  7. 壱岐の華「初代嘉助」「海鴉」 品評会で金賞
  8. 国際認証B Corp取得 芦辺町の㈱Colere

おすすめ記事

  1. 「蛇」にまつわる名所を観光 一支國研究会がバスツアー
  2. 昭和30年代の地図を手作り 賑いの様子を後世に、勝本町の鳥巣さん
  3. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展

歴史・自然

PAGE TOP