政治・経済

当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増

市は2月22日、市議会定例会3月議会(2日開会)に上程する新年度当初予算案を発表した。一般会計の予算規模は241億9千万円で、今年度の223億9千万円と比べて18億円、8・0%増で編成された。
当初予算の重点事業として取り上げたのは「結婚・出産・子育て支援の充実」。第3次市総合計画の基本目標のひとつである「結婚・出産・子育て・教育の希望がかなうまちづくり」の実現のため、「子どもを産み育てることに喜びを感じられる社会、次代を担う子ども一人ひとりの育ちを応援するための支援の充実を重点的な取り組みとする」と説明した。県の新年度当初予算の最重要テーマとして掲げられた「子どもが夢や希望を持って健やかに成長できる社会の実現」とほぼ合致する内容となった。

関連記事

  1. 3選出馬表明を持ち越す 白川博一市長
  2. 壱岐の華「初代嘉助」「海鴉」 品評会で金賞
  3. 『壱岐は世界的モデルになり得る』 本県で初開催 エコマテリアル…
  4. 日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル
  5. 「これからの離島留学検討委員会」 県が関係3市とともに設置 20…
  6. 環境大臣表彰を市長に報告 市地球温暖化防止対策協議会 地域環境保…
  7. 平均価格8年ぶりに60万円割れ 壱岐家畜市場10月子牛市は大幅下…
  8. 市がSDGs認定制度創設 初研修会に10人受講

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP