政治・経済

当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増

市は2月22日、市議会定例会3月議会(2日開会)に上程する新年度当初予算案を発表した。一般会計の予算規模は241億9千万円で、今年度の223億9千万円と比べて18億円、8・0%増で編成された。
当初予算の重点事業として取り上げたのは「結婚・出産・子育て支援の充実」。第3次市総合計画の基本目標のひとつである「結婚・出産・子育て・教育の希望がかなうまちづくり」の実現のため、「子どもを産み育てることに喜びを感じられる社会、次代を担う子ども一人ひとりの育ちを応援するための支援の充実を重点的な取り組みとする」と説明した。県の新年度当初予算の最重要テーマとして掲げられた「子どもが夢や希望を持って健やかに成長できる社会の実現」とほぼ合致する内容となった。

関連記事

  1. NHS壱岐コールセンターが開所 スタッフ23人が地元雇用 将来的…
  2. 坪触のトンネル工事現場見学 「土木の日」子どもら招待
  3. 循環型社会、マッチングアプリ… 構想続々 SDGs対話会始まる…
  4. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金
  5. 本市で3度目の県市長会議 国、県への提言24件を承認 白川市長が…
  6. 九州郵船が創立百周年祝賀会 白川市長ら300人が出席
  7. 壱岐東部漁協らに水産庁長官賞 浜の活力再生プラン優良事例表彰 サ…
  8. 日本初の無垢製材現し4階 見学会開く 睦モクヨンビル

おすすめ記事

  1. 「言論の自由」が暴走してはならない
  2. 2議案を可決 市議会予算特別委
  3. 髙野颯波が甲子園デビュー 社相手に2回零封の好救援

歴史・自然

PAGE TOP