政治・経済

当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増

市は2月22日、市議会定例会3月議会(2日開会)に上程する新年度当初予算案を発表した。一般会計の予算規模は241億9千万円で、今年度の223億9千万円と比べて18億円、8・0%増で編成された。
当初予算の重点事業として取り上げたのは「結婚・出産・子育て支援の充実」。第3次市総合計画の基本目標のひとつである「結婚・出産・子育て・教育の希望がかなうまちづくり」の実現のため、「子どもを産み育てることに喜びを感じられる社会、次代を担う子ども一人ひとりの育ちを応援するための支援の充実を重点的な取り組みとする」と説明した。県の新年度当初予算の最重要テーマとして掲げられた「子どもが夢や希望を持って健やかに成長できる社会の実現」とほぼ合致する内容となった。

関連記事

  1. CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット…
  2. 年々改善も約29%が漏水 水道管漏水箇所は年百か所以上
  3. 3選出馬表明を持ち越す 白川博一市長
  4. 「市政に心血を注ぎ責任果たす」 白川市長が辞職を否定
  5. 5~7月は3ゾーンへ 九州郵船の燃油調整金
  6. 水道基本料金8か月減免 新型コロナ地方創生臨時交付金
  7. 環境大臣表彰を市長に報告 市地球温暖化防止対策協議会 地域環境保…
  8. 本市が北海道東川町と協定 職員派遣で人口増の秘訣探る

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP