政治・経済

当初予算案241億9千万円 昨年度から8・0%の大幅増

市は2月22日、市議会定例会3月議会(2日開会)に上程する新年度当初予算案を発表した。一般会計の予算規模は241億9千万円で、今年度の223億9千万円と比べて18億円、8・0%増で編成された。
当初予算の重点事業として取り上げたのは「結婚・出産・子育て支援の充実」。第3次市総合計画の基本目標のひとつである「結婚・出産・子育て・教育の希望がかなうまちづくり」の実現のため、「子どもを産み育てることに喜びを感じられる社会、次代を担う子ども一人ひとりの育ちを応援するための支援の充実を重点的な取り組みとする」と説明した。県の新年度当初予算の最重要テーマとして掲げられた「子どもが夢や希望を持って健やかに成長できる社会の実現」とほぼ合致する内容となった。

関連記事

  1. プレミアム付き商品券 9日まで4庁舎で販売
  2. 収穫、木工体験も 観光農園へ準備 片山あじさい園
  3. 郷ノ浦町坪触の県道一部トンネルに 来年度中完成へ
  4. 雲一つない初日の出 博物館に観望客百人
  5. 旧交通ビル解体工事始まる 8月末に撤去完了予定 台風の度に外壁等…
  6. 音嶋議員が発言撤回も物議 指定管理者に「不動産ころがし」
  7. 長崎コンシェルジュに2人認定 ビューホテル壱岐
  8. 「これからの離島留学検討委員会」 県が関係3市とともに設置 20…

おすすめ記事

  1. 市議会の配信を再度見直しては
  2. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  3. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室

歴史・自然

PAGE TOP