地域情報

イエマチに『海の生き物』 勝小児童が壁画に挑戦

 勝本浦の空き家・移住相談窓口「イエマチ」の建物を壁画で彩る「勝本浦彩りプロジェクト」が16日にあり、勝本小学校(増田光明校長、72人)の3年生11人が壁画に挑戦した。
建物は市所有。より多くの人に地域の魅力を知ってもらおうと、移住定住促進担当の地域おこし協力隊、長澤みずきさん(35)や同浦まちづくり協議会が企画し、同校の総合的な学習の授業の一環として行われた。
今回は12月に続いて第2回目の実施。初回に続き芦辺町在住の画家、コガワ健太さん(37)の手ほどきを受けながら、子どもたちは油性ペンキを含ませた筆を走らせた。
壁画のテーマは「海の生き物」。児童が考えたマグロやタコ、イルカなどのデザインを横約18㍍の建物の壁の部分に描いた。
「かっこいいからマグロを描いた」という石山沙和さんは「カクカクした尖ったところは丁寧に描いた。賑やかで楽しくなった」と笑顔。また、大好きなイルカを描いた下條杏奈さんは細かなところは指で直接描いた。「(下描きから)はみ出さないように気を付けた。きれいにできて嬉しい」と満足した様子だった。
コガワさんは「完璧な出来で想像以上のものができた。子どもの想像力は無限だと感じた」と感心していた。
長澤さんは「ここは勝本浦の玄関口で、(この絵を見て)観光客の方も地元の方も明るい気持ちになってもらえたら」と期待を込めた。

関連記事

  1. アジャ・コングら熱戦。「元気プロレス」。
  2. 速報 白川市長が三選出馬表明
  3. ヒマワリ1500本が満開 芦辺・市山石油の裏手
  4. 号外!壱岐市長に白川さん 三つ巴を制し3選を果たす 8266票獲…
  5. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…
  6. 『文様の美展』開幕。一支国博物館特別企画展
  7. 郷ノ浦が競り勝つ 市中学ソフトボール
  8. 5~7月燃油調整金加算へ。高速船博多往復360円増。燃油価格高騰…

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP