地域情報

ツルの北帰行がピーク 数百羽が羽休め

 鹿児島県出水市で冬を過ごしたツルの北帰行がピークを迎えている。気温が上昇した18日夕方、深江田原や夕部新田などに降り立つ数百羽のマナヅルの群れが見られた。出水市ツル博物館「クレインパークいずみ」の北帰行情報によると、17日と18日でマナヅルが770羽、ナベヅルが5220羽飛び立っており、その群れの一部が本市に立ち寄ったものと見られる。
野鳥を観察している壱岐自然塾の永村春義代表は「北帰行に適した上昇気流が弱く、鹿児島からの途中で羽休めに降りたのでは」と見ている。

関連記事

  1. インスタで壱岐の魅力発信。地域おこし協力隊の田口さん。「#iki…
  2. 豪快にマグロ解体ショー 博物館など開館5周年イベント
  3. 土木の日フェスタ&消防団フェスタ開催。
  4. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。
  5. 庁舎移転に猛反対 郷ノ浦地区説明会 ケーブルテレビ 放送日未定
  6. キャンドルを陸前高田へ 市ボランティアの集い
  7. 消費者庁長官賞を受賞。「食べてほしーる。」。
  8. 遼東系銅釧(腕輪)、原の辻で国内初出土。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP