地域情報

警察業務に関心 中学生が職場体験

職業体験(警棒の説明を受ける長嶋さん(中央)と入り江さん(右)) 中学生による職場体験学習が9日、壱岐署で行われた。参加したのは郷ノ浦中3年の長嶋祐磨さんと入江遥人さん。
2人は署員の制服に着替え、まずパトカー試乗と装備品の使用方法を勉強。犯人を取り押さえるための刺股(さすまた)、防弾仕様の盾、警棒、手錠などを実際に手に取って、警察業務を体感した。
一層目を輝かせたのは鑑識業務体験。テレビでしか見たことがなかった指紋採取を、鑑識課の広瀬晴紀巡査部長から指導を受けて、実際に空き缶からの採取を行った。2種類のハケを使ってアルミ粉を塗りシートに転写すると、指紋がくっきりと浮かび上がった。また難しいとされるジュータンからの採取や、液体を使ってスチームアイロンで浮かび上がらせる方法なども学んだ。
広瀬巡査部長から「DNA鑑定も重要な鑑識で、いまは精度が高まり4兆7千億分の1の確率で鑑定できる。だが指紋は誰一人としてまったく同じことはない」と説明を受けると、長嶋さんは「テレビでは鑑識業務の一部しか紹介されていないことが判った。やり甲斐のある仕事だと思った」と高い関心を示した。入江さんも「知らないことばかりだった。鑑識業務はぜひやってみたいと思った」と警察官への興味を持った。
その後も志原駐在所訪問、警備艇「いき」の見学を行うなど、貴重な体験を積んだ。

職業体験(鑑識作業を体験する2人)

 

関連記事

  1. ブロック間の連携を ごっとり市場会議
  2. 「スカイ」と「みらい」。イルカ2頭の名前決まる。
  3. 県中総体も中止が決定。市大会は開催の方針。
  4. SG連続準優戦進出 ボートレース下條
  5. 自民総務会が承認 国境離島新法
  6. 壱岐-福岡ヨットレース。26艇が郷ノ浦港沖をスタート。
  7. 新船ダイヤモンドいきが就航。印通寺~唐津東航路
  8. 17日から高齢者接種開始。待望のコロナワクチン接種。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP