地域情報

警察業務に関心 中学生が職場体験

職業体験(警棒の説明を受ける長嶋さん(中央)と入り江さん(右)) 中学生による職場体験学習が9日、壱岐署で行われた。参加したのは郷ノ浦中3年の長嶋祐磨さんと入江遥人さん。
2人は署員の制服に着替え、まずパトカー試乗と装備品の使用方法を勉強。犯人を取り押さえるための刺股(さすまた)、防弾仕様の盾、警棒、手錠などを実際に手に取って、警察業務を体感した。
一層目を輝かせたのは鑑識業務体験。テレビでしか見たことがなかった指紋採取を、鑑識課の広瀬晴紀巡査部長から指導を受けて、実際に空き缶からの採取を行った。2種類のハケを使ってアルミ粉を塗りシートに転写すると、指紋がくっきりと浮かび上がった。また難しいとされるジュータンからの採取や、液体を使ってスチームアイロンで浮かび上がらせる方法なども学んだ。
広瀬巡査部長から「DNA鑑定も重要な鑑識で、いまは精度が高まり4兆7千億分の1の確率で鑑定できる。だが指紋は誰一人としてまったく同じことはない」と説明を受けると、長嶋さんは「テレビでは鑑識業務の一部しか紹介されていないことが判った。やり甲斐のある仕事だと思った」と高い関心を示した。入江さんも「知らないことばかりだった。鑑識業務はぜひやってみたいと思った」と警察官への興味を持った。
その後も志原駐在所訪問、警備艇「いき」の見学を行うなど、貴重な体験を積んだ。

職業体験(鑑識作業を体験する2人)

 

関連記事

  1. 定数16に20人が立候補。壱岐市議会議員選挙30日投開票。
  2. 県ねんりんピック マラソンで金2つ
  3. ドイツ人が壱岐体験。日独スポーツ少年団同時交流事業。
  4. 郷ノ浦中が完封優勝 軟式野球県新人戦
  5. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会
  6. 亡夫が15年間見守った灯火。千代ヶ瀬灯標監視を妻が継続。灯台の日…
  7. 堀江、長田が2冠 市空手道選手権
  8. 「甲子園優勝で壱岐に恩返しを」海星・小畑、土谷にインタビュー

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP