政治・経済

九州郵船、ORCが運賃改定 国境離島島民割引は実質値下げ 市航路対策協議会で説明

九州郵船株式会社とオリエンタルエアブリッジ株式会社(ORC)は2月26日、市役所石田庁舎で開かれた市航路対策協議会(会長・篠原一生市長、15人)で、航路・航空路運賃の改定について報告を行った。九州郵船は4月1日から、壱岐‐博多間フェリー片道通常運賃を直近の燃油調整金6ゾーンの3180円から3410円に、ジェットフォイルを6210円から6930円に値上げする。航走運賃は平均16%台の大幅値上げとなる。一方で国境離島島民割引の基本運賃は変更なく、燃料油価格変動調整金が新たな0ゾーンとなり当面は加算されないため、3月までの3ゾーン(4ゾーン以上は市が補助)と比べて実質的な値下げとなる。ORCの壱岐‐長崎便通常運賃は3月30日搭乗分から片道1万800円が1万2500円に値上げするが、離島民割引は5千円のまま変わらない。

関連記事

  1. 内海湾の恵みビールに 真珠貝で仕込んだ「パールスタウト」発売
  2. 本市で3度目の県市長会議 国、県への提言24件を承認 白川市長が…
  3. 雲一つない初日の出 博物館に観望客百人
  4. 壱岐LCと協定 災害時ボランティアで市
  5. ボトルデザインは須田正己さん 海神グループが焼酎発売
  6. 3選出馬表明を持ち越す 白川博一市長
  7. 勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープ…
  8. 天然サザエでクラムチャウダー 若宮水産が品評会ダブル受賞

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP