政治・経済

「これからの離島留学検討委員会」 県が関係3市とともに設置 20日に第1回会議 市長、教育長出席

県教育委員会は13日、定例会議を開き、県の離島留学制度を利用して壱岐高校に在籍していた茨城県出身の男子生徒(17)が行方不明となった後に死亡が確認された事案を受け、同制度を検討する「これからの離島留学検討委員会」(委員13人)を設置することを発表した。第1回会議は20日、県庁で開かれる。同委員会には離島留学を実施している対馬、壱岐、五島3市の市長、教育長が委員として参加。また3市はそれぞれ検討部会を設け、委員会と連携して課題を検証していく。同委員会の設立は、本市選出の鵜瀬和博県議らが「課題解決には県と市町が連携し、縦割り教育行政を解消する必要がある」と県教委、知事部局に働きかけて実現した。

関連記事

  1. 勝本湾を一望 日本酒樽で水風呂も LAMP壱岐にサウナオープ…
  2. NHS壱岐コールセンターが開所 スタッフ23人が地元雇用 将来的…
  3. 壱岐上空遊覧を満喫 ORC創立60周年記念
  4. 人面石クッキーに新味 夏季限定ミネラル5選
  5. 企業版ふるさと納税に感謝状 1千万円寄附のファウンテック
  6. 2議案を可決 市議会予算特別委
  7. 眞鍋副市長を再任 2期目、任期は4年
  8. 10議員が5会派結成 政務活動費交付で市議会

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP