地域情報

地域・保護者・学校が一体 霞翠小わんぱくすもう大会

すもう(幼稚園の女子も激しい相撲)

平成24年度霞翠小学校「わんぱくすもう大会」が9月28日に霞翠小の土俵で行われ、全校児童112人、霞翠幼稚園児34人の計146人が稽古の成果を競った。
開会式で児童代表の斉藤圭保さん(6年)が「6年間続けてきた最後の相撲大会なので、悔いのないように精一杯頑張りたい」とあいさつ。横綱土俵入りでは、赤組・大内駿さん(6年)が不知火型、白組・黒岩智晃さん(6年)が雲竜型で、ともに太刀持ち、露払い、行司役、拍子木を従えて堂々の姿を披露した。
取組は5、6年生の団体戦、幼稚園児の個人戦、1~6年生の個人勝ち抜き戦で争われた。団体戦で実現した横綱同士の対戦は、寄り切りで黒岩さんに軍配が上がった。霞翠幼稚園の霞翠ケルディオは9月1日の一支國幼児相撲大会で団体戦準優勝の成績を収めており、幼稚園児の対戦からレベルの高い白熱した取組が展開され、保護者らが熱い声援を送った。
この相撲大会は昭和37年から続く伝統の行事で、今年51回目。平成17年からは、地域実践部の「翠の会」が主催して行われている。霞翠小は今年4月に県下で唯一、文部科学省が推進する、地域の協力を得ながら学校運営を行う「コミュニティ・スクール」に指定された。霞翠っ子育成協議会の堀川薫会長は「指定を受けたからといって違う試みをするわけではなく、これまで通りにこの相撲大会をはじめ、家庭科・算数などの授業強化サポート、囲碁・将棋などの指導、校内パトロールといった支援ボランティア、料理・手芸・生け花・茶道・ゲートボールなどの体験学習などに地域の住民、お年寄りらが取り組んでいます」と学校、保護者、地域が一体となり、3世代にわたった交流を行いながら、子どもたちを豊かな成長を支えている。

 

関連記事

  1. 8~10月は値上げなし 九州郵船燃油調整金
  2. 九州大会でライバルと同率優勝 中学男子ソフト、壱岐ブレイブス
  3. 特定外来生物オオフサモ 消防団が除去作業
  4. 壱岐高体験入学に島外から9人 東アジア歴史・中国語コース
  5. 光のショーを堪能 立石仲触で蛍鑑賞会
  6. 気仙町で“復耕”支援 壱岐活き応援隊
  7. 「思い出よみがえった」 壱岐高煌雪祭で甲子園写真展
  8. 九州王者郷ノ浦が凱旋優勝 鳥山が2ランなど全4打点 全日本少年軟…

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP