地域情報

地域・保護者・学校が一体 霞翠小わんぱくすもう大会

すもう(幼稚園の女子も激しい相撲)

平成24年度霞翠小学校「わんぱくすもう大会」が9月28日に霞翠小の土俵で行われ、全校児童112人、霞翠幼稚園児34人の計146人が稽古の成果を競った。
開会式で児童代表の斉藤圭保さん(6年)が「6年間続けてきた最後の相撲大会なので、悔いのないように精一杯頑張りたい」とあいさつ。横綱土俵入りでは、赤組・大内駿さん(6年)が不知火型、白組・黒岩智晃さん(6年)が雲竜型で、ともに太刀持ち、露払い、行司役、拍子木を従えて堂々の姿を披露した。
取組は5、6年生の団体戦、幼稚園児の個人戦、1~6年生の個人勝ち抜き戦で争われた。団体戦で実現した横綱同士の対戦は、寄り切りで黒岩さんに軍配が上がった。霞翠幼稚園の霞翠ケルディオは9月1日の一支國幼児相撲大会で団体戦準優勝の成績を収めており、幼稚園児の対戦からレベルの高い白熱した取組が展開され、保護者らが熱い声援を送った。
この相撲大会は昭和37年から続く伝統の行事で、今年51回目。平成17年からは、地域実践部の「翠の会」が主催して行われている。霞翠小は今年4月に県下で唯一、文部科学省が推進する、地域の協力を得ながら学校運営を行う「コミュニティ・スクール」に指定された。霞翠っ子育成協議会の堀川薫会長は「指定を受けたからといって違う試みをするわけではなく、これまで通りにこの相撲大会をはじめ、家庭科・算数などの授業強化サポート、囲碁・将棋などの指導、校内パトロールといった支援ボランティア、料理・手芸・生け花・茶道・ゲートボールなどの体験学習などに地域の住民、お年寄りらが取り組んでいます」と学校、保護者、地域が一体となり、3世代にわたった交流を行いながら、子どもたちを豊かな成長を支えている。

 

関連記事

  1. 竹下紘夢さん壱岐高校進学へ。市長特別表彰で決意語る。
  2. 下條がSG準優戦初進出 地元開催のオールスター
  3. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  4. 大学進学率は13市中5番目 27年度学校基本調査
  5. アスパラ生産にIT導入。SDGsは壱岐の未来予想図。自動運転車ド…
  6. 田川和平さんを表彰 防犯に多大な功労
  7. 国境離島新法制定へ総決起大会 1300人が「頑張ろうコール」
  8. ふれあい広場は白紙撤回 芦辺中学校建設予定地を再検討

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP