地域情報

大大神楽で有終舞台。福刻パラノイア

1年間の御神恩に感謝を捧げる壱岐大大神楽奉納が20日、芦辺町の住吉神社で、約7時間にわたって行われた。700年の伝統を誇る国指定重要無形文化財で、12人以上の神職のみで舞われるのが特徴。住吉神社は鮮やかなライティングやLEDキャンドルで幻想的に彩られ、多くの見物客が拝観した。

境内では神楽の休憩時間を利用して、福岡県を拠点に活動している神社ガールズバンド「福刻(ふっこく)パラノイア」がライブステージを行った。壱岐大大神楽のステージは昨年に続いて2度目で、昨年は雨天のため室内(住吉会館)での実施だったが、今年は屋外にステージを組んだ本格的な野外ライブで「福刻神楽」「赤音色」など6曲を披露した。

同バンドが壱岐を訪問するのは7回目、ライブは5回目とすっかり市民にもファンが増えたが、1月末での解散が決まっており、今回が壱岐での最後のライブとなった。ボーカルの神道楓は「壱岐の皆さんには本当に良くしてもらった。最後が大大神楽の舞台で歌えたことが嬉しい。少しでも、皆さんの心の岩戸を開くことができたのではないでしょうか」と名残惜しそうな表情で、ステージを後にした。

関連記事

  1. 県立大が離島フィールドワーク 来夏に学生150人以上が来島 包括…
  2. 志茂田景樹さんが講演 一支国じんけんフェス
  3. 「鎮魂と復興に祈りを込める」郷ノ浦で24年ぶり花火大会。
  4. 郷ノ浦中吹奏楽部生徒が入賞。まつうら音楽コンクール
  5. 玄海原発で蒸気漏れ「壱岐市へ連絡は3時間後」。配管が腐食、1セン…
  6. 私服で登校、身だしなみ自ら判断 壱岐商でオフィスカジュアルデー
  7. 販売実績初の60憶円突破 JA壱岐市総代会
  8. 11月1日から座席指定化。乗船前日まで予約が可能。九州郵船ジェッ…

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP