地域情報

中国から2団体 インバウンド着々

インバウンド(上海少年サッカー一行) 市のインバウンド活動が着々と進んでいる。3~4日は中国国際旅行社の一行16人が来島。中国語のPR映像を用いて壱岐市観光説明会を実施し、ツアーを造成するために必要な補助金、インバウンド料金、宿泊施設の情報などを説明。筒城浜、辰ノ島、猿岩などの代表的な観光地を視察した。
6、7日は上海少年サッカー団の28人が来島。5日に福岡市内でアビスパ福岡と交流試合を行っており、壱岐での試合はなかったが、ツインズビーチでマリンスポーツやバーベキューを楽しみ、掛木古墳、風土記の丘、一支国博物館などで壱岐の歴史を学習した。

関連記事

  1. 男岳山の石猿群を描く。劇団子未来座・壱岐
  2. 壱岐の食発表会に80人 林農水相も参加
  3. 「責任は知事と我々政治家に」山本県議が国境離島新法で追及。県議会…
  4. 国立科学博物館「大哺乳類展2」に壱岐の知能。本市出身、和田直己教…
  5. 豪快にマグロ解体ショー 博物館など開館5周年イベント
  6. 86人が出場、優勝は76㌢。第2回壱岐の島タイラバ大会。
  7. 雨の中勇壮に 八幡浦でカズラ曳き
  8. 警察と医・歯・薬3会が県内初連携 高齢社会総合対策市医療機関ネッ…

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP