地域情報

中国から2団体 インバウンド着々

インバウンド(上海少年サッカー一行) 市のインバウンド活動が着々と進んでいる。3~4日は中国国際旅行社の一行16人が来島。中国語のPR映像を用いて壱岐市観光説明会を実施し、ツアーを造成するために必要な補助金、インバウンド料金、宿泊施設の情報などを説明。筒城浜、辰ノ島、猿岩などの代表的な観光地を視察した。
6、7日は上海少年サッカー団の28人が来島。5日に福岡市内でアビスパ福岡と交流試合を行っており、壱岐での試合はなかったが、ツインズビーチでマリンスポーツやバーベキューを楽しみ、掛木古墳、風土記の丘、一支国博物館などで壱岐の歴史を学習した。

関連記事

  1. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  2. 文科大臣表彰に 石田、瀬戸両小学校。
  3. 住民の魅力を取材。「壱州人辞典」協力隊が企画。
  4. 空港滑走路延伸などを要望 国境離島新法へ事業提案
  5. 渡良Aが16年ぶり優勝 好記録続出の小学生駅伝
  6. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  7. どうぶつ基金が市に協力要請 篠原市長「一緒にやっていきたい」
  8. クジラが定置網に 郷ノ浦漁協

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP