歴史・自然

本物の人面石展示 一支国博物館

人面石(本物の人面石が展示) 国重要文化財で、ゆるキャラ「人面石くん」のモデルとなった壱岐でもっとも親しまれている弥生時代後期の出土品「人面石」が、9月7日まで一支国博物館の常設展示室で公開されている。
国重文は劣化などの心配があるために、その公開は文化庁が「年2回、延べ60日まで」と要綱で決めている。他博物館に貸し出すこともあり、地元の一支国博物館でも通常はレプリカを展示している期間が大半となっている。
「人面石」は2000年から1700年前の弥生時代後期に、祭祀で使われていたとされている国内で唯一の人面を模った石製品で、2001年に県教育委員会の調査で原の辻遺跡から発掘された。

関連記事

  1. 自然農法のアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  2. 庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解説
  3. 妻ヶ島・衣通姫神社で例大祭 鳥居を新築、神社由来看板設置
  4. 地鎮祭の跡も? 発掘現場で説明会 埋文センター
  5. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き
  6. 豊作願いアイガモを放鳥 原の辻さなぶりの祭り
  7. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  8. ゲンジボタルの瞬き鮮やか 各所で乱舞 見頃迎える

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP