歴史・自然

原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験

原の辻一支国王都復元公園「古代米づくり」の刈り入れ祭が23日、原の辻ガイダンス前の圃場で行われ、主催する一支國研究会のメンバー、市民ら約150人が参加した。

参加者は約6㌃の田圃に実った緑米を、貫頭衣(かんとうい)を着て弥生人も使用していた石包丁、ノコ鎌で1本ずつ丁寧に穂首刈りを行った。収穫後は参加者に黒米で作った雑炊がふるまわれた。

前日の雨でぬかるんでいる田圃も気にせず、子どもたちの先頭を切って刈り入れに精を出した岩永旺祐さん(盈科小1年)は「石包丁で刈るのがすごく楽しかった。石で切るなんて難しいと思っていたのに、よく切れて驚いた。古代米もすごく美味しかった」と笑顔を見せた。

秋の収穫祭は11月20日午前11時から、原の辻ガイダンス広場で行われ、脱穀体験、古代米(黒米、赤米、緑米)を使った料理がふるまわれる。

関連記事

  1. 海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ
  2. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  3. 市内最大「山川家のエノキ」 台風の強風で折れる
  4. 庭園で偶然発見の「からわけ」 博物館講座で河合副館長が解説
  5. 原の辻で洪水?車出は政治の拠点? 原の辻復元建物で歴史講座
  6. 石田町の献穀田で抜穂祭 「台風等の被害なく満足の出来」
  7. 壱岐大大神楽厳粛に 住吉神社で奉納
  8. 史上2番目に暑い7月 8月1日は過去最高の34・8℃

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 313人が出席
  2. 無人島でかくれんぼ 妻ヶ島で大会初開催
  3. 低塩分、外洋との水温差など指摘 「護岸撤去などで生育環境改善を」 イルカパーク管理・ 環境等検討委員会

歴史・自然

PAGE TOP