地域情報

収穫に感謝 献穀田抜穂祭

抜穂祭(刈男、刈女が穂を刈り奉納) 県神社庁壱岐支部(村田徹郎支部長)は24日、芦辺町中野郷本村触の流八幡神社氏子、白川永利さんの斎田と本村触公民館で、献穀田抜穂祭を行った。
4月27日のお田植え祭で早乙女らにより植え付けられた早苗は、長雨と日照不足に遭いながらも順調に生育して、収穫の時期を迎えた。
この日も小雨がぱらつく天候となったが、神主が斎田清祓の儀を行い、刈男、刈女が穂を刈り、無事に稲穂の献納が行われた。公民館で行われた神事では、「豊年舞」の神楽が奉奏され、餅まきで収穫に感謝した。

抜穂祭(神事で豊年舞が披露された)

関連記事

  1. 大食い・木下ゆうかさん起用で、ふるさと納税動画再生日本一。
  2. スピリチュアルで壱岐を売り出せ 隠れた観光地をツアーで検証 新道…
  3. 交通事故根絶への願い 壱岐署でヒマワリ大輪開く
  4. 紫色あざやかに。弁天崎公園のフジが満開。
  5. 外来魚360匹駆除 60㌢超ブラックバスも
  6. 走った・跳んだ・闘った 中体連陸上・相撲大会
  7. メダリストも 筒城に案山子ずらり
  8. 本市から2団体が受賞 ながさき水産業大賞

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP