地域情報

収穫に感謝 献穀田抜穂祭

抜穂祭(刈男、刈女が穂を刈り奉納) 県神社庁壱岐支部(村田徹郎支部長)は24日、芦辺町中野郷本村触の流八幡神社氏子、白川永利さんの斎田と本村触公民館で、献穀田抜穂祭を行った。
4月27日のお田植え祭で早乙女らにより植え付けられた早苗は、長雨と日照不足に遭いながらも順調に生育して、収穫の時期を迎えた。
この日も小雨がぱらつく天候となったが、神主が斎田清祓の儀を行い、刈男、刈女が穂を刈り、無事に稲穂の献納が行われた。公民館で行われた神事では、「豊年舞」の神楽が奉奏され、餅まきで収穫に感謝した。

抜穂祭(神事で豊年舞が披露された)

関連記事

  1. 対立候補支援業者の指名外しで、白川市長、中原副市長不起訴。長崎地…
  2. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室
  3. 市民病院でコンサート クリスマス気分味わう
  4. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  5. 長嶋立身会長が再任 観光連盟総会が非公開で開催
  6. 壱岐市選抜10年ぶり3度目の優勝 東浜、山内両投手が全試合完投 …
  7. 元Jリーガーが小学生を指導。フットボールクリニック
  8. 怪物種雄牛が誕生 勝乃幸がBMS全国1位

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP