政治・経済

CO2吸収量 36・6㌧分売れる 磯焼け対協のJブルークレジット

海の藻場が吸収する二酸化炭素量を認証し管理する認証組合、ジャパンブルーエコノミー技術研究組合(=JBE、神奈川県横須賀市)は本年度第3回購入申込者の公募結果を公表した。
壱岐市磯焼け対策協議会のクレジットに3社から購入申し込みがあり、認証されていた974・6㌧のうち、合わせて36・6㌧(税込128万7千円)が販売されたことがわかった。販売額から手数料を引いた額が同対策協議会に入り、今後の磯焼け対策に活用される。
購入したのは本市とサスティナブル・ツーリズムの推進などでエンゲージメントパートナーシップを結んでいる株式会社日本旅行(購入量1㌧)をはじめ、中電技術コンサルタント株式会社(同25・6㌧)、株式会社谷川建設(同10㌧)の3社。
残りのクレジットも現在、第4回公募が行われており、引き続き販売されている。
同協議会事務局の市水産課は「磯焼け対策を拡充させ、海藻の早期回復を図りたい」としている。

関連記事

  1. 小金丸議員が2度目の議長就任 赤木議員は2年ぶりに副議長 議長選…
  2. 海域のサンゴ礁を調査 「変化なく安定している」 国立環境 研究所…
  3. 九州郵船は約80億円の借入 ヴィーナス2更新計画を説明
  4. 高さ16㍍の屋上から紅白餅まき 11日に睦モクヨンビル棟上げ
  5. 株式会社リキタスと協定締結 14団体目のエンゲージメントパートナ…
  6. イルカ購入を巡り議会が紛糾 2頭購入、1頭借用に1128万円 予…
  7. 2議案を可決 市議会予算特別委
  8. アスパラ3億円突破 中村知事も祝福に来島

おすすめ記事

  1. 白が勝ち「豊作」に 聖母宮大祭で和船、勇壮に
  2. ツルの人工ねぐら整備へ 分散プロジェクトで日本生態系協会
  3. 犬猫譲渡会開き啓発  お守り隊299

歴史・自然

PAGE TOP