地域情報

芦辺港高速船乗り場 4月1日からターミナル南へ

芦辺港のジェットフォイルの発着場所が、4月1日午前7時55分発から同港ターミナルビル南側岸壁に変更となる。発券所も現在の平屋の第2ターミナルから、フェリーと同じターミナルに移り、発券所と乗船場所が一元化される。
移転に伴う工事は、県が長さ35㍍の浮桟橋や既存の堤防に追加する形で110㍍の導流堤を新設するなど、国の補助を受けて約11億1500万円かけて整備してきた。
なお、周辺駐車場は引き続き県と市が検討しており、今後整備される。

関連記事

  1. 企画展「司馬遼太郎と壱岐」。一支国博物館で開幕。
  2. 『よみがえった石ころたち展」① 一支国博物館
  3. 福岡市・九州離島広域連携協議会が発足
  4. 芸術の秋、牧山立誠さん(盈科小5年)が殊勲 応募1580点から最…
  5. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会
  6. 副署長に草場長崎署留管課長 。県警定期異動。
  7. 箱ものへの嫌悪感ぬぐえず 庁舎建設住民投票を考える
  8. 市長選候補が討論会。テレビ、ラジオで放送。

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP