地域情報

交通事故根絶への願い 壱岐署でヒマワリ大輪開く

壱岐警察署駐車場の花壇に植えてあるヒマワリが今月上旬、満開を迎え、大輪の花を開かせた。

平成23年、京都府内で4歳男児が犠牲となる交通事故が発生した。両親は息子が生きた証と悲惨な交通事故根絶の願いを込めて、男児が幼稚園で育てていたヒマワリの種を警察に託した。

やがて種は府内から全国へ広がり、被害者支援への理解を広める「ひまわりの絆プロジェクト」として全国各地で大輪を開かせている。壱岐署では平成30年から毎年植えられ、今年は6月初旬に種を撒いていた。

ヒマワリの手入れをしているのは同署の馬場武尚巡査部長(48)。水を与えたり雑草を除くなどして、丹念に育ててきた。風が吹くと倒れていないか心配し、休日も花壇に足を運んだ。「咲いて良かったという気持ちです。たくさん種が取れて多くの人に配ることができたら」と話した。

関連記事

  1. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  2. 郷ノ浦中吹奏楽部生徒が入賞。まつうら音楽コンクール
  3. 第2次壱岐市総合計画案を答申 6基本計画と25実施計画で構成
  4. 仮装行列が運動会に 柳小150周年記念で 壱岐国牛まつり
  5. 御朱印など3店で販売 小島神社
  6. 「国境の島 壱岐・対馬」が日本遺産認定 大陸との交流物語る壱岐の…
  7. 「温かい受け入れに感謝」 ウクライナ避難民のヴィクトリアさん
  8. 新副議長に今西菊乃さん 壱岐市議会で女性初

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP