地域情報

春の風物詩 賑わう瀬戸市

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

市内5浦を巡る春の市が15日の瀬戸市から始まった。

 

春の風物詩として毎年4月の第3日曜日に開催。約100㍍の通りに出店が並び、家族連れや子どもらで賑わった。出展していた衣料店の店主は、「普段より購買率があがり、通常店舗で販売している商品でも雰囲気で売れる。しかし、昔と比べかなり人が減った」と語った。

 

日程は次の通り▽21日勝本市(黒瀬商店街付近)▽22日芦辺市(芦辺浦商店街)▽29日石田市(石田小中学校前道路)▽5月13日郷ノ浦八日市(郷ノ浦市街地)。

 

関連記事

  1. 山本珠莉亜がインターハイへ 北九州大会女子五千㍍競歩3位
  2. 3人が県知事賞を受賞。第65回子ども県展
  3. 猛毒ヒョウモンダコ 芦辺漁港で3尾発見
  4. 壱岐に寄付を!! ふるさと納税PR
  5. 人事異動PDF(平成28年4月1日)
  6. 一部史料を展示替え 一支国博物館・壱岐名勝図誌展
  7. 田河小・神田教諭が受賞。文科大臣優秀教職員表彰。
  8. 郷ノ浦図書館の移転が決定 壱岐の島ホール106号室へ 11月4日…

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP