地域情報

片山触歴史読本。立石さんが発刊。

勝本町片山触在住の立石吉一さんがこのほど、「片山触歴史読本」を発刊した。A4版、24ページ。
「片山の歴史・年表」では、長崎府を廃し長崎県となった明治5年から、その年の壱岐の出来事に加え、判明している範囲の片山触の公民館長、実行組合長、婦人会長、青年会長の氏名を併記。大正時代以降はほぼ1年ごと見やすい表にまとめた貴重な歴史資料となっている。

「片山触あれこれ」では、地勢、産業、組織に加え、気風・気質という項目もあり、昔から農業を生計とし、季節とともに生活してきた片山触の住民は、美風として「勤勉で家業に精励する」「質素倹約をする」「郷土を愛し、団結心が強い」などを挙げる一方、弊風として「時間的観念に乏しい」「小理屈を言うふうがある」「表面的な名誉欲が強い」なども敢えて挙げており、筆者のユーモアと観察力が興味深い。

「伝統行事」は12の行事を紹介。近年は行われていないもの、形を変えているものもあるが、地域の伝統・歴史を知る意味でも、次世代に残す貴重な資料となっている。
また最終章の「片山の将来は」では、少子高齢化・人口減少で限界集落となる懸念が強い中で、立石さんが対策として「福祉と医療の循環型社会の形成にさらに投資を」と提言している。

関連記事

  1. 資源回復には産卵期漁獲規制を 市マグロ資源を考える会総会
  2. 九州プロレス見参 志原地区納涼祭
  3. 原島、長島分校で閉校式 4月から大島本校に統合 三島 小学校
  4. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。
  5. 桜と共演、満開に 半城湾のチューリップ
  6. Iki‐Bizが壱岐を変える。新商品・サービスに成果。
  7. ギネス世界記録を作ろう!! リレー形式で壱岐牛を食べさせ合う 1…
  8. 夢はなでしこジャパン 山尾彩香さん(芦辺小)が県代表入り 壱岐少…

おすすめ記事

  1. どれだけ勉強しているかが判断材料
  2. 協力隊員に名子さん、林さん ―海の資源回復担当―
  3. 司馬遼太郎の足跡たどる 一支国博物館がバスツアー

歴史・自然

PAGE TOP