地域情報

GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。

九州郵船は8日、ゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)の乗船客数を発表した。

博多‐壱岐航路は、フェリー乗船客数が計574人(博多発288人、壱岐発286人)で、昨年同期間の1万6826人に比べて96・6%減、ジェットフォイルが計932人(博多発476人、壱岐発456人)で、昨年の1万4924人と比べて93・3%減と、いずれも大きく減少した。同航路合計で95・3%減となった。

唐津‐印通寺航路も421人(唐津発208人、印通寺発213人)で、昨年の9423人と比べて95・5%減だった。

関連記事

  1. アマミサソリモドキの研究。壱岐高科学部が成果発表。
  2. 人命救助で3人を表彰 海転落の男性引き揚げる
  3. 小島神社周辺などを清掃 内海湾振興会、氏子ら60人
  4. 国内初?馬形の青銅製品。原の辻遺跡から出土。
  5. 今年も合宿オーディション。BiSHメンバーも参加。
  6. 子どもの数 過去最少3193人。
  7. TOKIOが壱岐をPR。「鉄腕!DASH」11日放送。
  8. 「原爆の悲惨さを語り継いで」芦辺中で被爆者の丸田和男さんが講話。…

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP