地域情報

GW乗船客95・3%減少。九州郵船・博多‐壱岐航路。

九州郵船は8日、ゴールデンウィーク期間中(4月27日~5月6日)の乗船客数を発表した。

博多‐壱岐航路は、フェリー乗船客数が計574人(博多発288人、壱岐発286人)で、昨年同期間の1万6826人に比べて96・6%減、ジェットフォイルが計932人(博多発476人、壱岐発456人)で、昨年の1万4924人と比べて93・3%減と、いずれも大きく減少した。同航路合計で95・3%減となった。

唐津‐印通寺航路も421人(唐津発208人、印通寺発213人)で、昨年の9423人と比べて95・5%減だった。

関連記事

  1. 亡夫が15年間見守った灯火。千代ヶ瀬灯標監視を妻が継続。灯台の日…
  2. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  3. 白川市長資産公開 給与所得1031万円
  4. 2人の地域おこし協力隊員。情報発信に取り組む。
  5. 第七管区本部長賞に 徳島泰生さん(長島分校3年)
  6. 横山社長「水素エネルギーで酒造り」 重家酒造100周年式典で表明…
  7. 小山陽人さんが最優秀。税に関する絵はがき。
  8. 市民病院外科常勤医が不在 緊急手術はヘリ搬送で対応

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP