地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. 副署長に草場長崎署留管課長 。県警定期異動。
  2. 短歌コンテストも開催。万葉公園開園50周年記念イベント
  3. 「海の駅・湯がっぱ」開設へ 湯本・おさかなセンターを改装
  4. オリジナル切手販売 粋な島「壱岐」
  5. 上空30㍍から吊り上げ 防災ヘリで救助訓練
  6. 3場が金賞獲得 酒類鑑評会
  7. 県中総体も中止が決定。市大会は開催の方針。
  8. 議会は「庁舎建設が必要」と結論 採決は賛成11、反対3 庁舎建設…

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP