地域情報

5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人

郷ノ浦精霊流し実行委員会主催の第9回精霊流しが15日、フェリーみしま郷ノ浦発着所で開かれ、540人の市民が盆を迎えた故人や先祖を偲んで供養に訪れた。初盆を迎えた家族らは御霊を西方浄土へ送る精霊船や供物を供えた。
例年行われている紙灯籠流しは、新型コロナ感染症予防のため昨年に続き中止となったが、市観光課の協力で昨年は八坂神社の宵まつりで利用したLEDキャンドル500個を会場に並べ、訪れた人たちはその灯に手を合わせ、故人を偲んだ。

供物を供える市民

関連記事

  1. 第2期生25人(インド人など留学生17人)が入学。こころ医療福祉…
  2. 2人の地域おこし協力隊員。情報発信に取り組む。
  3. 田川和平さんを表彰 防犯に多大な功労
  4. 「そうなんだ」「わかる」女性に好感持たれる金言
  5. 壱岐空港開港50周年 イベントに650人参加
  6. 熱帯夜にフラダンス 筒城浜でフェス開催
  7. 海・陸料理が大集合 地域おこし協力隊が発案
  8. 「壱岐の華」金賞受賞 福岡国税局酒類鑑評会

おすすめ記事

  1. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 裏付け
  2. 市がSDGs認定制度創設 初研修会に10人受講
  3. ゴミ71袋分回収  霞翠小ごみゲッツ

歴史・自然

PAGE TOP