地域情報

市内で作品展示。長崎しまの芸術祭

長崎しまの芸術祭「アーティスト・イン・アイランド@壱岐2019」の作品展示がこのほど、市内各施設で行われた。一支国博物館ではフランスのバンド・デシネ(漫画)作家のカトリーヌ・ムリスさん、ヴァンサン・ルフランソワさんの作品が16日まで、3階多目的交流室で展示され、13日にはルフランソワさんら3人の作家によるアーティストトークが開催された。

ルフランソワさんとムリスさんは、作品創作のため昨年10月に壱岐を来訪。ムリスさん(39)は1週間滞在し、猿岩、小島神社、勝本浦の街並み、鬼凧の工房、イカ釣り漁船の漁火、稲刈りなど壱岐の名物や伝統文化に触れ、スケッチをした。ムリスさんは「いわゆる日本の観光地ではない場所で、伝統、文化、生活に触れることができた。日本では普段通りの生活の中に、想像力がかき立てられる景色が多くあった」とその場でスケッチを行い、水彩画で作品に仕上げた。

ムリスさんは2015年1月にパリで起こった、イスラム過激派テロリストによる出版社シャルリー・エブド襲撃事件で多くの仲間を失った。ムリスさんも同社に勤務していたが、私用で外出しており、間一髪で難を逃れた経験がある。「とても悲しい出来事で、その後1年は何もできなかったが、次第に生きる喜び、笑う喜び、絵を描くことの喜びを取り戻すことができるようになった。このように異文化に触れることは、元気を取り戻す後押しになっている」と、ムリスさんの作品の中には当たり前に生きていることへの感謝の気持ちも込められた。

壱岐在住の書道家グウ・ナカヤマさんの作品展は19日まで小金丸幾久記念館2階アートギャラリーで開催されている。

関連記事

  1. 壱岐から鎮魂の灯。ワックスボウル点灯。
  2. 「ふるさと割」で県内宿泊3千円オフ 宿泊予約サイトでクーポン配布…
  3. 遊漁者の魚突き「やす」の規定明記 トラブル増で県漁業調整規則一部…
  4. 子牛取引は初の30億円台。壱岐家畜市場
  5. 春の風物詩 賑わう瀬戸市
  6. イルカパーク再生計画~ドルフィンスイム復活へ。飼育頭数を13頭に…
  7. 七蔵めぐりに200人 肴は郷土料理
  8. 壱岐ウルトラマラソン。今年度の中止が決定。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP