地域情報

壱岐から鎮魂の灯。ワックスボウル点灯。

壱岐子ども劇場は11日、2011年の東日本大震災で被害に遭った東北の人たちに希望の灯火を灯し続けるため、失われた多くの命を鎮魂し、また震災の悲劇を壱岐の人たちも忘れないようにするため、同劇場の子どもたち20人が参加して、郷ノ浦町の佐賀里の階段に手作りのワックスボウルやランプ計100個を並べて点灯式を行い、被災地へ祈りを捧げた。
毎年3月11日に行っており、今年で5回目。同劇場の武原由里子さんは「今回参加した子どもたちは、震災のことを知らなかったり、当時はまだ生まれていなかった子もいる。その子たちがこのようなイベントに参加することで、震災の悲劇を語り継いでいくことが重要」と話した。

関連記事

  1. 勝本漁協でマルシェ 壱岐商業高校
  2. 県内唯一のビール醸造所。アイランドブリュワリーがオープン。
  3. 島内で28年ぶりの日本酒造り。重家酒造「横山蔵」が稼働。
  4. 横山社長「水素エネルギーで酒造り」 重家酒造100周年式典で表明…
  5. チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。
  6. 県内数人の快挙!壱岐商初の全商7種目1級合格。情報処理科3年、山…
  7. IKIな雰囲気 壱岐焼酎ひろば
  8. 「新庁舎は極力スリム化」 ゲートボール場移設試算3・3億円 第2…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP