地域情報

壱岐から鎮魂の灯。ワックスボウル点灯。

壱岐子ども劇場は11日、2011年の東日本大震災で被害に遭った東北の人たちに希望の灯火を灯し続けるため、失われた多くの命を鎮魂し、また震災の悲劇を壱岐の人たちも忘れないようにするため、同劇場の子どもたち20人が参加して、郷ノ浦町の佐賀里の階段に手作りのワックスボウルやランプ計100個を並べて点灯式を行い、被災地へ祈りを捧げた。
毎年3月11日に行っており、今年で5回目。同劇場の武原由里子さんは「今回参加した子どもたちは、震災のことを知らなかったり、当時はまだ生まれていなかった子もいる。その子たちがこのようなイベントに参加することで、震災の悲劇を語り継いでいくことが重要」と話した。

関連記事

  1. オリーブたわわに実る。収穫体験楽しむ。
  2. 大学進学率は13市中5番目 27年度学校基本調査
  3. 「夢を実現させて恩返しする」 本市両高校で計210人が卒業
  4. 5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人
  5. 酒類鑑評会「初代嘉助」が金賞。創業120周年 壱岐の華。
  6. 海保長官表彰など。2人に表彰伝達。
  7. ランドセルカバー贈呈 市商工会青年部 
  8. 湯ノ本温泉・平山旅館が日本秘湯を守る会に加盟

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP