地域情報

大大神楽で有終舞台。福刻パラノイア

1年間の御神恩に感謝を捧げる壱岐大大神楽奉納が20日、芦辺町の住吉神社で、約7時間にわたって行われた。700年の伝統を誇る国指定重要無形文化財で、12人以上の神職のみで舞われるのが特徴。住吉神社は鮮やかなライティングやLEDキャンドルで幻想的に彩られ、多くの見物客が拝観した。

境内では神楽の休憩時間を利用して、福岡県を拠点に活動している神社ガールズバンド「福刻(ふっこく)パラノイア」がライブステージを行った。壱岐大大神楽のステージは昨年に続いて2度目で、昨年は雨天のため室内(住吉会館)での実施だったが、今年は屋外にステージを組んだ本格的な野外ライブで「福刻神楽」「赤音色」など6曲を披露した。

同バンドが壱岐を訪問するのは7回目、ライブは5回目とすっかり市民にもファンが増えたが、1月末での解散が決まっており、今回が壱岐での最後のライブとなった。ボーカルの神道楓は「壱岐の皆さんには本当に良くしてもらった。最後が大大神楽の舞台で歌えたことが嬉しい。少しでも、皆さんの心の岩戸を開くことができたのではないでしょうか」と名残惜しそうな表情で、ステージを後にした。

関連記事

  1. 14組のカップルが誕生 都会女性と婚活イベント
  2. クレーン車で救助協力。齊藤豊さんに感謝状。
  3. 旧公立病院跡地などを検討 第4回庁舎建設特別委員会
  4. 初日に約1割を販売 壱岐市プレミアム商品券
  5. 初日は午前中で完売。プレミアム商品券。
  6. こどもセンターの事業充実を。子育てサークル4団体が要望。
  7. 市内で作品展示。長崎しまの芸術祭
  8. 今年も合宿オーディション。BiSHメンバーも参加。

おすすめ記事

  1. 勝本浦「朝市であさごはん」 人気で列、25食を追加提供
  2. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  3. 「本物を見たのは初めて」 壱岐自然塾がアユ観察会

歴史・自然

PAGE TOP