歴史・自然

チューリップが満開  今年も半城湾の畔で

郷ノ浦町の半城湾の畔に植えられた約1万9千本のチューリップが4月上旬にかけて満開を迎えた。晴天に恵まれた2日には、多くの市民が訪れ、記念撮影する姿が見られた。
畑は近くに住む農業、牧永護さん(77)所有。毎年、地元住民をはじめとした協力者が丹精込めて育て、サクラと同じ時期に花開き、「桜美崎」として人気スポットになっている。
今年は11月に柳田小児童らと球根を植え、3月中旬から少しずつ開花していた。また、下の段の畑にはキンセンカが約9百本開花し、黄色の花びらが海に映えた。
協力者の一人、同町の小川聖治さん(71)は「今年も多くの市民の方に楽しんでもらえてよかったです」と目を細めた。

関連記事

  1. 一部白化も新たな個体確認 環境省サンゴ礁を調査
  2. 韓半島東南部から対馬経由で持ち込みか 原の辻遺跡の国内初例 馬…
  3. 軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注…
  4. 鎮信鳥居を見物 博物館がバスツアー
  5. 黒崎砲台解体の写真など 原の辻ガイダンスで展示
  6. 壱岐では338羽 オシドリ県下一斉調査
  7. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き
  8. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査

おすすめ記事

  1. 空き家を自習・交流拠点に 学校の枠越え高校生が探究
  2. 男子ソフトボールで全国制覇 大村工業3年、大島拓人さん(郷中出身)
  3. 「自分の可能性に気づけた」 壱岐高生が万博で離島の魅力を発信

歴史・自然

PAGE TOP