歴史・自然

タンス湾の畔で 桜の花開く


18日、勝本町のタンス湾の畔に生える1本の桜に、本来とは違う季節に花を開く「狂い咲き」が見られ、10輪ほどの花びらが開いていた。
前日、同湾にウォーキングに訪れた勝本浦在住の男性(74)が見つけた。桜を通り過ぎた後、咲いていた気がして戻って確認したという。冷たい季節風に吹かれながらも、薄いピンク色の花びらは秋空と海の青さに映え、ウォーキングしている人を楽しませた。

関連記事

  1. 今年も羽休めに「来島」 北帰行のマナヅル
  2. 海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ
  3. 海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍…
  4. 156人が歴史学びながら完歩 原の辻ウォーク2024
  5. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き
  6. 元寇の痕跡求めて 壱岐高生が樋詰城跡を発掘
  7. 本物の人面石展示 一支国博物館
  8. スイレン見頃に 筒城浜ふれあい広場

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP