歴史・自然

タンス湾の畔で 桜の花開く


18日、勝本町のタンス湾の畔に生える1本の桜に、本来とは違う季節に花を開く「狂い咲き」が見られ、10輪ほどの花びらが開いていた。
前日、同湾にウォーキングに訪れた勝本浦在住の男性(74)が見つけた。桜を通り過ぎた後、咲いていた気がして戻って確認したという。冷たい季節風に吹かれながらも、薄いピンク色の花びらは秋空と海の青さに映え、ウォーキングしている人を楽しませた。

関連記事

  1. 海面へ一直線 大型海鳥 カツオドリ
  2. やっぱりいた! 谷江川にアユ
  3. 鎮信鳥居を見物 博物館がバスツアー
  4. 原の辻古代米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁体験
  5. サンゴ礁保護へ 市民有志が団体設立
  6. スイレン見頃に 筒城浜ふれあい広場
  7. 一部白化も新たな個体確認 環境省サンゴ礁を調査
  8. クド石製造工程解明か 車出遺跡調査の市教委が報告

おすすめ記事

  1. 壱岐ブレイブス九州大会へ 江口主将「1試合でも多く勝つ」
  2. 壱岐の子ども2607人 高齢者は9364人、高齢化率40%に
  3. 盛況に郷ノ浦八日市 子どもたちの手にカーネーション

歴史・自然

PAGE TOP