歴史・自然

タンス湾の畔で 桜の花開く


18日、勝本町のタンス湾の畔に生える1本の桜に、本来とは違う季節に花を開く「狂い咲き」が見られ、10輪ほどの花びらが開いていた。
前日、同湾にウォーキングに訪れた勝本浦在住の男性(74)が見つけた。桜を通り過ぎた後、咲いていた気がして戻って確認したという。冷たい季節風に吹かれながらも、薄いピンク色の花びらは秋空と海の青さに映え、ウォーキングしている人を楽しませた。

関連記事

  1. 海軍省作成の図録見つかる 「わがいくさぶね」 牧山耕蔵氏贈る 軍…
  2. 地鎮祭の跡も? 発掘現場で説明会 埋文センター
  3. 約1万点の土器片見つかる 車出遺跡群田ノ上地区
  4. 神秘的な光のすじ 西の空に「漁火光柱」
  5. 黒崎などのサンゴ礁を調査 国立環境研究所など
  6. 7984匹捕獲 イスズミハンター
  7. 鎮信鳥居を見物 博物館がバスツアー
  8. 沖縄の県魚グルクンか 温暖化影響?壱岐にも群れで

おすすめ記事

  1. 新作1点を追加 一支国博物館「ボクネン展」
  2. 理解を求めるなら平易な言葉で
  3. フォロワー倍増 壱岐ファン増に貢献 地域おこし協力隊 髙田、田口両隊員が報告会

歴史・自然

PAGE TOP