歴史・自然

タンス湾の畔で 桜の花開く


18日、勝本町のタンス湾の畔に生える1本の桜に、本来とは違う季節に花を開く「狂い咲き」が見られ、10輪ほどの花びらが開いていた。
前日、同湾にウォーキングに訪れた勝本浦在住の男性(74)が見つけた。桜を通り過ぎた後、咲いていた気がして戻って確認したという。冷たい季節風に吹かれながらも、薄いピンク色の花びらは秋空と海の青さに映え、ウォーキングしている人を楽しませた。

関連記事

  1. ホタルの乱舞始まる 昨年より1週間遅れ、今週見頃
  2. 史上2番目に暑い7月 8月1日は過去最高の34・8℃
  3. 「エンヤーマイト」 八幡浦で盆行事カズラ曳き
  4. 約1万点の土器片見つかる 車出遺跡群田ノ上地区
  5. 半城湾の陸上いけすにサンゴ 未解明の産卵示す裏付けか
  6. 軽石が一部海岸に漂着 小笠原諸島の海底噴火から10か月 船舶は注…
  7. 日本最古イエネコ骨、線刻文字土器 「カラカミ遺跡の全貌展」で展示…
  8. 南方系サンゴが進出 国立環境研究所などの調査で確認 海水温上昇 …

おすすめ記事

  1. 定数16に18人が出馬意向 7月20日投開票予定の市議選
  2. 4か所ともAA評価 海水浴場水質調査
  3. 壱岐黄金 「たくさんとれた!」 志原まち協が収穫祭

歴史・自然

PAGE TOP