地域情報

椎の木からサクラ。鳥が実を運び成長。

3月下旬から市内各所でサクラが満開を迎えたが、旧沼津中学校近くの民家には、椎の木の先端から生えたサクラがあり、道行く人を楽しませている。

サクラの根元付近の幹回りは1㍍以上あり、高さ約5㍍の椎の木の先端から、さらに5㍍ほど伸びている。幹の太さから樹齢40~50年とみられ、所有する男性によると、鳥がサクラの実を椎の木の先端に落とし、そこから自然に生えてきたという。椎の木の割れ目からはサクラの根が垣間見え、幹の中に根を伸ばしているよう。

昨年、台風の影響などで一部のつぼみが狂い咲きしたこともあり、今春の開花は少なめだが、同校テニスコート跡の銘桜「白翁」を見に来た人が足を止めているという。

壱岐「島の科学」研究会の山内正志会長によると、椎の木は「スダジイ」で、サクラはヤマザクラという。

関連記事

  1. 7蔵ブレンドで乾杯 条例制定を祝う
  2. 「ふるさと割」県農畜産品ネット注文で3割引 JAなど市内5業者が…
  3. 65の体験メニューを再構築 料金・時間・内容を見直し 壱岐島ごっ…
  4. 子どもたちのパレードが復活 第57回勝本港まつり
  5. 「人面石くん」がCMデビュー 女優・綾瀬はるかさんと共演
  6. 郷ノ浦港に立体駐車場計画、白川市長が明言。市議会一般質問
  7. 壱岐ロータリークラブが資金援助に調印 フィリピンの水道管取り替え…
  8. 文科大臣表彰に 石田、瀬戸両小学校。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP