地域情報

子どもたちのパレードが復活 第57回勝本港まつり

 第57回勝本港まつり(勝本浦部公民館連合会主催)が15日、勝本浦一帯で行われた。
昼前から日の丸、吹流し、3枚の大漁旗の計5枚のフライ旗を掲げた約50隻の漁船が、勝本湾外から湾内へ3周回る海上パレードが実施された。大音量の軍艦マーチが流れる中、大漁の願いを込めた漁船が、旗をなびかせながら勇壮な周回を続けた。
午後からは勝本小、霞翠小、勝本中の児童・生徒が鼓笛隊、神輿、ソーランなど普段の練習の成果を見せるパレードが、コロナ禍が明け4年ぶりに復活。辰の島遊覧船ふ頭から聖母宮までの約2㌔を約2時間かけて練り歩き、街中には子どもたちの「祭りだ、祭りだ、ワッショイ、ワッショイ」の元気な声が響き渡った。
パレードのトリは海上自衛隊壱岐警備所の蛇踊りが務めたが、漁協女性部、漁協職員、市役所港まつり協力会、商工会青年部らの恒例となっている仮装行列は今年も見送られた。

関連記事

  1. ルーヴル銅版画展第2期がスタート
  2. 作品エピソードなど紹介。「長岡秀星展2」関連行事。
  3. 壱岐高「集落と古墳の関係」が優秀賞。全国高校生歴史フォーラム
  4. イスズミ料理の誕生秘話。対馬・犬束さんが講演。
  5. 新聞配達で病人を発見。吉川、綿井さんに感謝状。
  6. ボート下條雄太郎選手が寄付 出身の壱岐高と勝本中野球部に
  7. 本市出身日高が先制弾。国見が新人サッカー優勝。
  8. 12月会議からタブレット導入へ 市議会ICT推進特別委

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP