地域情報

子どもたちのパレードが復活 第57回勝本港まつり

 第57回勝本港まつり(勝本浦部公民館連合会主催)が15日、勝本浦一帯で行われた。
昼前から日の丸、吹流し、3枚の大漁旗の計5枚のフライ旗を掲げた約50隻の漁船が、勝本湾外から湾内へ3周回る海上パレードが実施された。大音量の軍艦マーチが流れる中、大漁の願いを込めた漁船が、旗をなびかせながら勇壮な周回を続けた。
午後からは勝本小、霞翠小、勝本中の児童・生徒が鼓笛隊、神輿、ソーランなど普段の練習の成果を見せるパレードが、コロナ禍が明け4年ぶりに復活。辰の島遊覧船ふ頭から聖母宮までの約2㌔を約2時間かけて練り歩き、街中には子どもたちの「祭りだ、祭りだ、ワッショイ、ワッショイ」の元気な声が響き渡った。
パレードのトリは海上自衛隊壱岐警備所の蛇踊りが務めたが、漁協女性部、漁協職員、市役所港まつり協力会、商工会青年部らの恒例となっている仮装行列は今年も見送られた。

関連記事

  1. 14年ぶり全国総文出場へ。壱岐商業壱州荒海太鼓部。しおかぜ総合文…
  2. 7候補地を三段階で評価 壱岐振興局との共同化も検討 市庁舎建設検…
  3. 島内で28年ぶりの日本酒造り。重家酒造「横山蔵」が稼働。
  4. 副署長に草場長崎署留管課長 。県警定期異動。
  5. 壱岐署に門松寄贈 盈科小交通少年団ら
  6. 新庁舎建設を断念
  7. 「うに屋のあまごころ」オープン
  8. 芦辺中建設問題で市教委困惑 6月3日に市民説明会

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP