地域情報

鎌崎で3匹発見。ヒョウモンダコに注意!。

5日、郷ノ浦町、鎌崎の防波堤で猛毒を持つヒョウモンダコが3匹見つかった。県壱岐市振興局水産課の壱岐水産業普及指導センターは見つけても触らないよう注意を呼び掛けている。

同センターによると同日、釣り人が岸壁にカニを見つけ、タモですくおうとしたらヒョウモンダコが3匹おり、そのうち2匹が入った。見つかったタコは体長3㌢ほどで、通常の10㌢程度のものと比べ小型だった。刺激すると青いリング模様が表れるのが特徴。唾液にフグ毒と同じテトロドトキシンが含まれ、噛まれたり食べると最悪の場合死亡することもある。噛まれたら吸い出さず洗い流し、病院を受診するよう呼びかけられている。

関連記事

  1. 山川静子さんが受賞 食生活改善で感謝状
  2. 壱岐に寄付を!! ふるさと納税PR
  3. 筒城浜遊歩道ゴムチップ化検討 4中学に陸上部設置も
  4. 壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。
  5. スペースシャトルの食事。一支国博物館で宇宙食フェア。
  6. 5月のみ調整金無料に。九州郵船が回答。
  7. ジェットフォイル欠航 エンジン交換で2日間
  8. 福原悠吾が1年百㍍優勝。全日本中学通信陸上県大会。

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP