地域情報

壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。

第2回県洋上風力発電ゾーニング導入可能性検討協議会が10月27日、長崎市であり、壱岐市と対馬市のそれぞれの周辺海域を「適地エリア」として、本年度に2次スクリーニング(詳細検討)を実施ことにした。

同協議会は、環境に配慮した地域共生型の洋上風力発電導入事業の導入に向けて今年2月に第1回会議を開催。県内沿岸海域から自然公園や世界遺産地域、漁港区域、指定避難区域などの「保全エリア」を除外した範囲をゾーニング対象範囲にし、地元関係者を含め、2次スクリーニング実施の意向がある海域を適地エリアに決めることにしていた。

第2回協議会では、今後、両市の協議会(本市は27日に開催予定)で協議する予定のほか、現地調査やヒアリングを行うことを確認した。

関連記事

  1. 竹下紘夢さん壱岐高校進学へ。市長特別表彰で決意語る。
  2. 「感染拡大の可能性は低い」。立ち寄り先はすべて消毒完了。
  3. 海水温が過去最高。9月初めまで高水準。
  4. チューリップ満開 壮観1万5千本
  5. 小中学校の給食費無料化策を明言 白川市長が子育て改革案
  6. 壱岐支部が発足 牛削蹄師会
  7. 調整金増額に反対意見続出 市航路対策協議会
  8. 学園祭で壱岐ブース開設。博多女子高校生徒が販売。

おすすめ記事

  1. 市議会の配信を再度見直しては
  2. オーガニックで社会課題解決へ 経営者が脱炭素の取り組み視察
  3. 元日本代表 櫻井さんと冨士田さん 田河小などでバレーボール教室

歴史・自然

PAGE TOP