地域情報

壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。

第2回県洋上風力発電ゾーニング導入可能性検討協議会が10月27日、長崎市であり、壱岐市と対馬市のそれぞれの周辺海域を「適地エリア」として、本年度に2次スクリーニング(詳細検討)を実施ことにした。

同協議会は、環境に配慮した地域共生型の洋上風力発電導入事業の導入に向けて今年2月に第1回会議を開催。県内沿岸海域から自然公園や世界遺産地域、漁港区域、指定避難区域などの「保全エリア」を除外した範囲をゾーニング対象範囲にし、地元関係者を含め、2次スクリーニング実施の意向がある海域を適地エリアに決めることにしていた。

第2回協議会では、今後、両市の協議会(本市は27日に開催予定)で協議する予定のほか、現地調査やヒアリングを行うことを確認した。

関連記事

  1. 中国語コンテストで4人入賞 壱岐高の離島留学生
  2. 栽培漁業に新たな可能性
  3. 総額208億5600万円 新年度一般会計予算案可決
  4. 壱岐高放送部が最優秀賞。県献血推進CMコンテスト。
  5. 総会に170人参加 東海壱岐の会
  6. 壱岐定期公演「旅・はるかなる壱岐」。未来座
  7. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  8. 全国市町村で初の開設。スマートニュース壱岐ch

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP