地域情報

壱岐、対馬周辺海域 洋上発電で現地調査へ。

第2回県洋上風力発電ゾーニング導入可能性検討協議会が10月27日、長崎市であり、壱岐市と対馬市のそれぞれの周辺海域を「適地エリア」として、本年度に2次スクリーニング(詳細検討)を実施ことにした。

同協議会は、環境に配慮した地域共生型の洋上風力発電導入事業の導入に向けて今年2月に第1回会議を開催。県内沿岸海域から自然公園や世界遺産地域、漁港区域、指定避難区域などの「保全エリア」を除外した範囲をゾーニング対象範囲にし、地元関係者を含め、2次スクリーニング実施の意向がある海域を適地エリアに決めることにしていた。

第2回協議会では、今後、両市の協議会(本市は27日に開催予定)で協議する予定のほか、現地調査やヒアリングを行うことを確認した。

関連記事

  1. 10周年記念収穫祭に250人 柳田地域連携プロジェクト
  2. 7蔵ブレンドで乾杯 条例制定を祝う
  3. 今年も水質AA 市内の4海水浴場
  4. 築150年の歴史活用 22日オープン酒蔵喫茶との
  5. イルカパークがリニューアル。カフェスペースでパンケーキも!島民は…
  6. イルカパーク入園者100万人~10月7日、オープン23年目で達成…
  7. 壮大な歴史ロマンに拍手。劇団「未来座・壱岐」公演
  8. 壱岐拠点を郷ノ浦に開設 ベンチャー企業AHGS

おすすめ記事

  1. 庄触でヒマワリ大輪 被害者支援の絆プロジェクト
  2. 県大会2連覇、全国大会へ 初山小が6度目のV、上位4位を独占 交通安全こども自転車県大会
  3. 開花は数十年に一度のリュウゼツラン 近くにハイビャクシンの繁茂も

歴史・自然

PAGE TOP