地域情報

「鬼は外、福は内」。一支国博物館で節分行事。

節分の3日、一支国博物館で「キッズDAY!レッツ節分」が開かれた。昨年に続いて2回目で、児童と保護者120人が参加した。

参加者は節分に豆まきをして鬼を追い払う風習にちなみ、壱岐に伝わる民話「鬼と百合若大臣のおはなし」の紙芝居を鑑賞、壱岐の伝統工芸品「鬼凧」の塗り絵、鬼とおたふくのお面づくり、鬼を描いた箱にボールを投げ入れる「おまめさんパクパクゲーム」などを楽しんだ後。博物館職員が扮した赤鬼に「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきも行った。

最初は赤鬼の登場に怖がっていた幼児もいたが、子どもたちの力強い豆まきに、赤鬼はたまらず逃げ出した。

関連記事

  1. 焼酎樽でプランター。はなⅰらんど。
  2. 御朱印など3店で販売 小島神社
  3. 壱岐高校生徒が成果発表。SDGs地域連携フォーラム
  4. 壱岐初の地域猫活動 野良猫152頭に不妊去勢手術
  5. 賑やかに壱岐雪州会総会開催 来年は100周年記念
  6. 渡良まちづくり協議会が受賞 県犯罪のないまちづくり地域賞
  7. 壱岐玄海酒造TCが5連覇。九州オープン綱引大会
  8. 学校薬剤師、本田さん講演など 第72回市学校保健研究協議大会

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP