地域情報

チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。

壱岐の風物詩、半城湾のチューリップ畑が昨年よりも約1週間早く満開を迎え、3月末まで楽しめそうだ。

畑は郷ノ浦町庄触の牧永護さんの敷地で、牧永さんの近所の13人と3業者が協力して、昨年12月に床を作り、球根約2万個を植え付け、2回の草取りなど管理を行ってきた。

3月中旬に開花が始まると、その後の高温で一気に満開となった。チューリップ畑の縁に植えられた桜もつぼみをほころばせており、月末には満開の競演となりそうだ。

好天に恵まれた20~22日の3連休には、多くの市民が見物に訪れた。昨年から設置された記帳ボードには「3年間壱岐にお世話になりました。また来ます」「福岡、大分からツーリングしに来ました」「いっきょい、きれいか。チューリップを見て元気が出ました。おーきんね」「毎年きれいなチューリップ、ありがとうございます。来年も楽しみにしています」などの書き込みがあふれていた。

関連記事

  1. 青田祭開く  宮中献穀事業
  2. 武原由里子さんが講演 父母と教職員の会
  3. 県の国境離島交付金事業費、総額54億9千万円を計画。雇用拡充策に…
  4. 1000個の宝で町おこし 壱岐の新たな魅力を発掘
  5. 「救える命救いたい」 小野ヤーナさんら別府市へ受け入れ支援 市P…
  6. 県内本市のみ2単独事業採択 地方創生事業交付金4490万円
  7. 7候補地を三段階で評価 壱岐振興局との共同化も検討 市庁舎建設検…
  8. 成人の誓い新たに。市成人式199人出席。

おすすめ記事

  1. 部長級2人、課長級16人 市人事異動、新規採用は13人
  2. 壱岐振興局長に宮本氏 前地域づくり推進課長
  3. いきっこ留学生12人が修了 7人は壱岐で学生生活を継続

歴史・自然

PAGE TOP