地域情報

チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。

壱岐の風物詩、半城湾のチューリップ畑が昨年よりも約1週間早く満開を迎え、3月末まで楽しめそうだ。

畑は郷ノ浦町庄触の牧永護さんの敷地で、牧永さんの近所の13人と3業者が協力して、昨年12月に床を作り、球根約2万個を植え付け、2回の草取りなど管理を行ってきた。

3月中旬に開花が始まると、その後の高温で一気に満開となった。チューリップ畑の縁に植えられた桜もつぼみをほころばせており、月末には満開の競演となりそうだ。

好天に恵まれた20~22日の3連休には、多くの市民が見物に訪れた。昨年から設置された記帳ボードには「3年間壱岐にお世話になりました。また来ます」「福岡、大分からツーリングしに来ました」「いっきょい、きれいか。チューリップを見て元気が出ました。おーきんね」「毎年きれいなチューリップ、ありがとうございます。来年も楽しみにしています」などの書き込みがあふれていた。

関連記事

  1. 特殊詐欺を未然に防止。2人に壱岐署長感謝状。
  2. 副市長に笹原さん選任 地方創生に陣頭指揮
  3. 伝統文化を体験 華道、茶道、着付け
  4. 14組のカップルが誕生 都会女性と婚活イベント
  5. 「朝鮮通信使迎接所絵図」が世界記憶遺産に登録。
  6. 大久保未里さん(壱岐高3年)入選 第61回県展洋画部門
  7. フラ・パーティーに80人参加 筒城浜で情熱的な一夜
  8. 運賃低廉化に8337万円。新年度一般会計当初予算案

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP