地域情報

チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。

壱岐の風物詩、半城湾のチューリップ畑が昨年よりも約1週間早く満開を迎え、3月末まで楽しめそうだ。

畑は郷ノ浦町庄触の牧永護さんの敷地で、牧永さんの近所の13人と3業者が協力して、昨年12月に床を作り、球根約2万個を植え付け、2回の草取りなど管理を行ってきた。

3月中旬に開花が始まると、その後の高温で一気に満開となった。チューリップ畑の縁に植えられた桜もつぼみをほころばせており、月末には満開の競演となりそうだ。

好天に恵まれた20~22日の3連休には、多くの市民が見物に訪れた。昨年から設置された記帳ボードには「3年間壱岐にお世話になりました。また来ます」「福岡、大分からツーリングしに来ました」「いっきょい、きれいか。チューリップを見て元気が出ました。おーきんね」「毎年きれいなチューリップ、ありがとうございます。来年も楽しみにしています」などの書き込みがあふれていた。

関連記事

  1. 特養ホーム「壱岐のこころ」、上棟式で餅まき。
  2. 耐震診断で庁舎問題再燃 石田庁舎は大規模改修が必要
  3. 壱岐市長選は三つ巴の見込み 4月3日告示、10日投開票
  4. 台風災害復旧に。ふるさと納税募集。
  5. ギネス世界記録達成 555人が壱岐牛リレー
  6. 第七管区本部長賞に 徳島泰生さん(長島分校3年)
  7. 消防本部が感謝状 男児を海から救助
  8. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球

おすすめ記事

  1. 自治体DXの判りやすい説明を
  2. 盈科少年軟式野球クラブが準優勝 市長旗玄界灘少年野球大会
  3. 渡良SCが準優勝 第50回県少年ソフトボール大会

歴史・自然

PAGE TOP