地域情報

チューリップが満開。半城湾沿いの牧永さん畑。

壱岐の風物詩、半城湾のチューリップ畑が昨年よりも約1週間早く満開を迎え、3月末まで楽しめそうだ。

畑は郷ノ浦町庄触の牧永護さんの敷地で、牧永さんの近所の13人と3業者が協力して、昨年12月に床を作り、球根約2万個を植え付け、2回の草取りなど管理を行ってきた。

3月中旬に開花が始まると、その後の高温で一気に満開となった。チューリップ畑の縁に植えられた桜もつぼみをほころばせており、月末には満開の競演となりそうだ。

好天に恵まれた20~22日の3連休には、多くの市民が見物に訪れた。昨年から設置された記帳ボードには「3年間壱岐にお世話になりました。また来ます」「福岡、大分からツーリングしに来ました」「いっきょい、きれいか。チューリップを見て元気が出ました。おーきんね」「毎年きれいなチューリップ、ありがとうございます。来年も楽しみにしています」などの書き込みがあふれていた。

関連記事

  1. 3百年続く伝統行事 水神社で奉納相撲
  2. 乾隆通宝など通貨が出土 白沙八幡参道で発掘調査 壱岐高の生徒
  3. 長島が小型ポンプ県初優勝。芦辺ポンプ車は全国出場逃す。消防操法県…
  4. 市役所仕事始め式 白川市長が訓示
  5. 今年度百歳到達者は10人。総理、知事から祝状贈呈。
  6. 大阪で壱岐をPR。プレミアムマルシェ
  7. 去勢は平均百万円を突破。トータルも歴代最高を更新。壱岐家畜市場 …
  8. 中学生が質問・提言 市子ども議会

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP