スポーツ

松本汰壱が全日本出場決める。男子の郷ノ浦は連続準優勝。県中総体

県中学校総合体育大会の陸上競技が22、23日の2日間、諫早市のトランスコスモススタジアム長崎で開かれ、本市から51人が出場。男子の郷ノ浦は総合得点29点で、2年連続準優勝を果たした。また、共通男子走り幅跳び決勝で松本汰壱(郷ノ浦3年)が、従来の記録を5㌢更新する6㍍75の大会新記録で優勝した。
同記録は第44回全日本中学校陸上競技選手権大会(8月19~22日・熊本県民総合運動公園陸上競技場)の参加標準記録(6㍍55)を大きく突破するもので、松本は一昨年、昨年のジュニアオリンピックに続いて3年連続全国大会出場を決めた。
松本は5本目まで6㍍44が最高だったが、最終試技の6本目で記録を塗り替えた。「全日本の参加標準を超えることを目標に、この1年頑張ってきた。通常なら6本目は疲れが出るものだが、集中していたので疲労はまったく感じていなかったし、どんな跳躍をしたのかもよく憶えていない。無心になれたことが記録につながったのだと思う」と話した。
昨年の全日本中学走り幅跳びの優勝記録は6㍍94で、松本がマークした6㍍75は昨年の5位に相当する。自己ベストを伸ばし続けている松本なら、全日本優勝も十分に狙えそうだ。
松本は3年男子百㍍決勝で11秒46の3位、共通男子4×百㍍リレーでも郷ノ浦のエースとして2走を走り、5位入賞に貢献した。

関連記事

  1. 初山が12年ぶり5度目の団体優勝 個人の部は山口、土谷が1・2位…
  2. 盈科Aが3年ぶり8度目V。第19回小学生駅伝大会
  3. 男女ともに3連覇達成 男子・郷ノ浦A、女子・芦辺A 市中体連 駅…
  4. 壱岐商野球部、6人が体験入部し9人揃う。秋季大会出場へ向け練習開…
  5. トライアスロン合宿。筒城浜でスイム、ラン。
  6. 「海の名人」に大久保照享さん イカ釣り漁一筋53年
  7. ギネス世界記録を作ろう!! リレー形式で壱岐牛を食べさせ合う 1…
  8. ジェットフォイル欠航 エンジン交換で2日間

おすすめ記事

  1. 今年の人身事故8件 市交通安全協会
  2. 中総体県予選に初出場、3位に 空手道クラブチーム修練会
  3. 「壱岐の魅力は日常に」 協力隊長澤さんが活動報告会

歴史・自然

PAGE TOP