スポーツ

トライアスロン合宿。筒城浜でスイム、ラン。

本市でのトライアスロン大会の開催実現へ向けた「壱岐トライアスロン合宿」(壱岐トライアスロン大会実行委員会主催)が20、21日に筒城浜海水浴場とジョギングコースで行われ、広島、奈良、福岡、佐賀から女性7人、男性5人の12人が参加した。
鉄人アスリートたちは海水浴場にブイで設置された1周500㍍のスイムコースを3周、1周1㌔のジョギングコースをランで10周するアクアスロン(水泳と長距離走)の練習を行った。この日の石田は最高気温26・3℃と高く、それに対して水温は18・8℃と低い、練習するには厳しい条件だったが、選手たちは気持ち良さそうに汗を流した。
壱岐での合宿は今年で3回目。実行委員長の林田任史さんは「筒城はきれいなビーチ、快適なジョギングコース、体育館やキャンプ場の設備、宿泊施設など、まさにトライアスロンのためにあるような場所。ぜひ壱岐で大会を開きたいと考えて、住民への理解・周知、実行委員会の運営経験・実績づくりを目的に合宿を行っている」とその目的を話した。
ただ競技として自転車(バイク)を使用する場合には、交通規制が必要だったり、ボランティアスタッフを揃えなければならないなど、警察、行政、市民の協力が不可欠になる。本市ではサイクルフェスタ、新春マラソンの開催、また昨年からはウルトラマラソンを始めており、新たにトライアスロン大会を開くためにはハードルも高い。林田さんは「何とか来年か再来年に開くことができれば」と準備を進めている。
合宿のコーチとして参加した水泳元日本代表でプロトライアスリートの樋口玲士さんは「トライアスロンはきれいな海と空気の下で行うのが最高に楽しい。選手たちは沖縄まで行って練習したりしているが、福岡からわずか1時間でこれだけの場所があるのだから、ぜひ合宿を続け、そして大会開催を期待したい」と話した。

関連記事

  1. 消防車が一斉放水 各地区で消防出初式
  2. 長崎選抜が全国制覇 壱岐ブレイブスの4人が出場 都道府県対抗 中…
  3. 後藤麻希子アナが加入 市ケーブルテレビ
  4. 3競技に163人出場 青少年武道大会
  5. 沼津は準々決勝敗退 少年バレー県大会
  6. 八幡が優勝、準優勝は那賀 第5回壱岐友杯少年軟式野球
  7. 全国大会20年連続出場 綱引の「遠山の金さん」
  8. 「新庁舎は極力スリム化」 ゲートボール場移設試算3・3億円 第2…

おすすめ記事

  1. 「ぜひ不妊去勢手術を」 壱岐島299が譲渡会
  2. 協定締結が50者に到達 エンゲージメントパートナー 壱岐新時代 構想に弾み
  3. 県知事賞に 農業組合法人五月

歴史・自然

PAGE TOP