地域情報

芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か

6日午後5時30分ごろ、壱岐・対馬フェリー所有のフェリーつばさ(1586㌧)が芦辺漁港に後進で入港しようとした際、同船の船尾部がジェットフォイル(JF)着岸用の桟橋に接触し、桟橋上のアルミ屋根と桟橋の一部を損傷させた。
同船の乗員・乗客17人、積算車両37台にけが、損害はなかった。
事故当時は晴れ、北東の風2㍍、波は小さく、視界は良好だった。壱岐海上保安署が事故原因を調べている。
この事故に伴い、同港発着の九州郵船JFは同日からすべての発着港を郷ノ浦港に変更しており、復旧までには少なくとも1か月程度を要する見込みとなっている。

 

関連記事

  1. 焼酎樽でプランター。はなⅰらんど。
  2. 初山「オレンジバス」運行開始 初の地域コミュニティバス 買い物・…
  3. 郵便局員に感謝状 詐欺を未然に防止
  4. 筒城浜で海開き神事。水質は最高の「AA」。
  5. わたらキラキラズが初優勝。一支國幼児相撲大会
  6. 建設候補地は明言せず 庁舎建設検討委員会
  7. プレミアム商品券再度発行へ。6月会議上程議案を発表。
  8. 成人の誓い新たに。市成人式199人出席。

おすすめ記事

  1. 還暦式で長寿願う 昭和40年度生454人対象
  2. 国重要文化財ずらり 原の辻国特指25周年記念展
  3. こころキッズ共生型サービス 壱岐のこころで利用者募集

歴史・自然

PAGE TOP