地域情報

芦辺JF桟橋破損 復旧に1か月以上か

6日午後5時30分ごろ、壱岐・対馬フェリー所有のフェリーつばさ(1586㌧)が芦辺漁港に後進で入港しようとした際、同船の船尾部がジェットフォイル(JF)着岸用の桟橋に接触し、桟橋上のアルミ屋根と桟橋の一部を損傷させた。
同船の乗員・乗客17人、積算車両37台にけが、損害はなかった。
事故当時は晴れ、北東の風2㍍、波は小さく、視界は良好だった。壱岐海上保安署が事故原因を調べている。
この事故に伴い、同港発着の九州郵船JFは同日からすべての発着港を郷ノ浦港に変更しており、復旧までには少なくとも1か月程度を要する見込みとなっている。

 

関連記事

  1. 高校野球代替大会。11日壱岐、12日壱岐商。
  2. 5百個のキャンドルで偲ぶ 郷ノ浦精霊流しに540人
  3. スーパー種雄牛「弁慶3」、但馬系で県内歴代1位。BMS値は8・8…
  4. 山口幹雄賞に豊坂元子さん。第63回市美術展覧会
  5. 1~3月期15・3%減。壱岐ブロック宿泊動向。
  6. 壱岐市とウエスレヤン大学、包括連携協定を締結。
  7. 3万個のイルミネーション。旧初山中で1月4日まで点灯。
  8. 壱岐署玄関に門松寄贈 綿井さんと盈科小交通少年団

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP