地域情報

初年度2026匹を捕獲。イスズミハンター。

市磯焼け対策協議会が2~3月に初めて実施したイスズミ捕獲員(イスズミハンター)による捕獲で、期間中2026匹の捕獲に成功したことがわかった。
同協議会は、海水温の上昇や魚などによる食害で海中の藻場が減る「磯焼け」を防ぐ目的で、昨年8月に市や壱岐振興局、5漁協で発足。市内の漁業者にイスズミ捕獲員を募集し、65人の捕獲員で取り組んでいた。

関連記事

  1. 庁舎建設住民投票の争点を探る
  2. 秋の夜空に大玉開く 壱岐島ふるさと花火
  3. 無人島に800人 辰ノ島フェスティバル
  4. 気仙町で“復耕”支援 壱岐活き応援隊
  5. 旅の思い出に 有志が芦辺港にピアノ設置
  6. 地域を元気に明るく 沼津に竹の灯籠やさしく光る
  7. 山口常光像前で演奏会 陸自大村駐屯地音楽隊
  8. 611㌔おいきの旅がゴール。朝来市から20人が弥兵衛墓参。

おすすめ記事

  1. 中継で台湾の児童と交流 給食通じて文化の違い学ぶ
  2. 南極の氷を展示 自衛隊長崎地方協力本部
  3. 篠原市長、給食「想像以上に美味しい」 物価高も「当面、市民負担上げない」

歴史・自然

PAGE TOP