地域情報

芦辺小解体費など上程 市議会定例会12月会議

市議会定例会12月会議が4日に開会。審議期間を18日までの10日間に決めた。
一般会計補正予算案として、学校法人岩永学園が旧鯨伏中学校を活用して開校予定の「こころ医療福祉専門学校壱岐校(仮称)」に対しての支援として耐震補強工事経費の助成450万円、平成29年4月供用開始を目指している芦辺小学校校舎改築に伴う解体工事費用7440万円、イルカパークの調教スタッフ増員のため手狭となる事務所の増築工事費130万円など、約1億2523万円が盛り込まれた。
上程された議案は13件、要望など3件の計16件。18日に散会を予定している。
行政報告で白川博一市長は、法政大学が取り組むMBA(経営学修士)資格取得を目指す外国人留学生のインターンシップ派遣先として本市が選定され、来年1月から2月にかけて留学生1人の派遣が予定されていることなどを報告した。

 

関連記事

  1. 多彩なイベント開催。ごうのうらひろばの日
  2. ICTを活用して見守り。いきいきあんしんネットワーク
  3. 壱岐市長選候補者① 白川 博一候補(65=無所属・現)
  4. レオパレス21壱岐コールセンターが24人求人 26、27日にセミ…
  5. 海を眺めて朝ごはん 市民ら壱岐の食材に舌鼓
  6. 一流芸術文化に触れる。劇団四季ミュージカル鑑賞。
  7. イルカのひかり死亡 今年3頭目の訃報
  8. イカ釣り大会で 島外から多数参加

おすすめ記事

  1. 妻ヶ島でかくれんぼ大会 大自然を満喫、観光イベント定着へ
  2. 中村遼太さん2度目の山口幹雄賞 書「送元二使安西」で別れを表現 第69回市美術展
  3. 日韓で海洋プラごみ回収 50人参加でトラック3台分

歴史・自然

PAGE TOP