地域情報

芦辺小解体費など上程 市議会定例会12月会議

市議会定例会12月会議が4日に開会。審議期間を18日までの10日間に決めた。
一般会計補正予算案として、学校法人岩永学園が旧鯨伏中学校を活用して開校予定の「こころ医療福祉専門学校壱岐校(仮称)」に対しての支援として耐震補強工事経費の助成450万円、平成29年4月供用開始を目指している芦辺小学校校舎改築に伴う解体工事費用7440万円、イルカパークの調教スタッフ増員のため手狭となる事務所の増築工事費130万円など、約1億2523万円が盛り込まれた。
上程された議案は13件、要望など3件の計16件。18日に散会を予定している。
行政報告で白川博一市長は、法政大学が取り組むMBA(経営学修士)資格取得を目指す外国人留学生のインターンシップ派遣先として本市が選定され、来年1月から2月にかけて留学生1人の派遣が予定されていることなどを報告した。

 

関連記事

  1. 優勝は35㍍の池内克斗さん 芦辺浦でレインジャー大会
  2. 人命救助で3人を表彰 海転落の男性引き揚げる
  3. 瀬戸地域まちづくり協議会。三島地区に続き開所式。
  4. 無人島・妻ヶ島が蘇る。サバイバルキャンプの聖地へ。8月から利用開…
  5. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  6. ギネス世界記録達成 555人が壱岐牛リレー
  7. 電子マネーカード販売店と協定 壱岐署がニセ電話詐欺対策
  8. ATR機導入を検討。ORC日野社長が言及。

おすすめ記事

  1. 子どもたちが大喜び バルーンパフォーマンス
  2. 原の辻王都米刈り入れ祭 子どもたちが石包丁で収穫
  3. 地元・野元佑希さん2度目の優勝 壱岐ウルトラマラソン50㌔女子

歴史・自然

PAGE TOP