地域情報

子牛平均価格71万円を突破 初百万円超えが7頭誕生

JA壱岐市の定例12月子牛市が1、2日の2日間、芦辺町の家畜市場で開催され、平均価格は71万703円を記録。歴代最高だった前回の10月市場から約2%、約1万4千円上昇した。歴代最高記録の更新は昨年10月市場から8市場連続で、今年1年間はすべての市場が新記録となった。
牝は平均65万4820円、去勢は平均75万4620円。最高価格は「福」(去勢、父勝忠平、母ちくし、母の父安福久)で107万8千円(税込116万4240円)で、税別では初の子牛取引額百万円突破。税別での百万円超えは計7頭(去勢のみ)だった。
入場頭数は前回から145頭増の762頭で、759頭が取引成立。取引総額は5億3942万3280円で前回より約1億1千万円増、昨年12月市場より約8200万円の増加となった。
谷口覚畜産部長は「11月の全国平均が70万円を突破していたので、壱岐でも70万円を超える予感はあったが、71万円を超えたのは予想以上だった。繁殖農家にとっては大きな刺激になるはずだ。肥育農家にとっては確かに厳しい価格だが、いまは枝肉価格もほぼ同程度上がっているので、何とか経営ができている。2年間で5割もの価格上昇は異常とも思えるが、購買者の話を聞くと80万円を超えるのではないか、という意見もある。JAとしては、若者が参入できるように、価格面でも先が見えるように安定してくることを願っている」と異常高値を分析した。
3日に行われた成牛市は137頭すべてが取引され、8132万8320円の取引総額となった。

 

関連記事

  1. 「良いもの取り入れるのは壱岐の歴史」海人写真家古谷さんが講演 
  2. お宝地蔵を 商店街の活性化に
  3. 中国語コンテストで6連覇 壱岐高の離島留学生 17日から 島内説…
  4. リブランドオープン。壱岐リトリート海里村上。
  5. 白川市政4期目スタート。訓示式で職員にげき飛ばす。
  6. 壱岐高放送部「生命線」。県献血推進CMコン最優秀。
  7. 小島神社で書パフォーマンス 書道家・山口芳水さん
  8. 賑やかに壱岐雪州会総会開催 来年は100周年記念

おすすめ記事

  1. カワヨシノボリ「壱岐佐賀型」求めて 大村高理科部が来島調査
  2. 詐欺の予兆相次ぐ 家族、警察に相談を
  3. やっぱりいた! 谷江川にアユ

歴史・自然

PAGE TOP