地域情報

壱岐ロータリークラブが資金援助に調印 フィリピンの水道管取り替え工事

壱岐ロータリークラブ(RC、白川勇一会長、43人)は、フィリピン・ルバング島アグカワヤン村の水道管取り換え工事など水利支援することを決めた。
現地のルバングアイランドRC(カタリナ・カルレド会長)から今年2月、壱岐RCが所属する国際ロータリー2700地区(福岡県と佐賀、長崎県の一部がエリア)に対して援助要請があり、壱岐RCが受諾。このほどマニラ市内のホテルで、両RC会長が支援の覚書に調印した。
ルバング島東部のアグカワヤン村は人口約千人で、農漁業が主産業。湧き水をポンプで吸い上げ生活用水にしているが、水道管が老朽化で腐食し、水漏れや管内に泥が詰まるなどのトラブルが頻繁に発生。住民の健康被害を防止するためにも、老朽化した水道管を塩化ビニール管に取り替える工事が必要となった。
この工事費用として第2700地区と壱岐RCが年間33万円程度、3年間で約百万円を資金援助する。白川会長は「生活水はもっとも重要なライフラインで、国際奉仕の意義を高く感じた。来年は工事の進捗状況を見に行きたい」と話した。

 

関連記事

  1. 壱岐産の種雄牛2頭誕生。BMS値は県歴代2、3位。
  2. 特養老人ホーム「壱岐のこころ」開所
  3. 勇壮な海曳き、里曳き 壱岐市御柱祭に9百人参加
  4. 人命救助の4人に感謝状 救急の日ちなみ消防本部
  5. 子牛平均価格82万3千円 11市場連続の歴代最高更新
  6. 野元牧場肥育牛が最高評価。メーンの第7区肉牛群で2位。全国和牛能…
  7. 地域おこし協力隊が活動報告 任期満了後4人とも壱岐に定住
  8. 副市長に笹原さん選任 地方創生に陣頭指揮

おすすめ記事

  1. 約2千人が詰めかける 結の会バザー祭
  2. 華々しく市総合文化祭 2日間にわたる出演部門ステージ
  3. 船と龍テーマに企画展 国特史指定25周年 原の辻ガイダンス

歴史・自然

PAGE TOP